冬の音楽: Nick Drake, Sandy Denny, Ben Watt
10月も残すところ後一週間程度。そろそろ冬の声が聞こえて来ます。11月の街では、『ジングルベル』がかまびすしいんですが、あれを聞くと意味もなく焦ってしまいます。やめて欲しい(笑)。 でも、年々早くなってきているような気が…
10月も残すところ後一週間程度。そろそろ冬の声が聞こえて来ます。11月の街では、『ジングルベル』がかまびすしいんですが、あれを聞くと意味もなく焦ってしまいます。やめて欲しい(笑)。 でも、年々早くなってきているような気が…
ちょっと前、ピクサーの『モンスターズ・ユニバーシティ (Monsters University)』を見てきました。息子と見に行くことを約束していたんですが、なかなか時間が取れず、結局見に行ったのは夏休み最後の日曜日。ただ…
前回、夫婦商売の話を書いたんですが、そのきっかけは Amazon からのリコメンドメール。Tedeschi Trucks Band (テデスキ・トラックス・バンド)のニューアルバムがお薦め盤として掲載されていました。 そ…
前回の続き、暑苦しい音楽パート2です。塾とは何の関係もないので、興味のない人は飛ばして下さいね。 Born On The Bayou – Creedence Clearwater Revival 1969年の…
お盆も終わりましたが、まだまだ暑いですね。体調を崩しやすい時期ですが、受験生には頑張ってもらいたいところです。 一説によると、大阪は日本でも一番暑苦しい場所だとの事。最高気温こそ四万十に譲るかもしれませんが、日中の平均気…
土曜日。朝早くから授業があるため、早めに起床。ぼんやりした頭を醒ますため、iPhoneでオンラインのニュースに目を通していると、佐久間正英さんのお名前が。おや、何のニュースかなと読んでみて、愕然としました。スキルス胃癌で…
映画『オブリビオン(Oblivion)』を見てきました。 映画『オブリビオン』予告編 妻も私も、トム・クルーズの映画が来るといつも何となく見に行ってしまうんですよね。どの映画も作品としてよくできていると思います。前回は『…
5月になればかなり時間的余裕ができると思っていたんですが、全然そんなことはなく(笑)、忙しい毎日を送っております。 そんな中、時間を作ってコンサートに出かけてきました。日曜日の夜、神戸市塩屋の旧グッゲンハイム邸で行われた…
以前も取り上げたことのある「レキシ」の話です。 最近、「レキシ」のセカンドアルバム『レキツ』を手に入れました。歴史的な事柄をモチーフに、上質なエンターテインメント作品を仕立て上げるというのが、この「レキシ」というバンドの…
ニュースで知ったんですが、IBMの研究者たちが、実際に「原子」を操作して映像を作ったとのこと。銅の表面上で各種の原子や分子を操作して映像化したそうなんですが、凄いですね。 A Boy And His Atom: The …