勝尾寺の「勝ちグミ」
例年、入試を目前に控えた受験生には、ささやかながら何らかのプレゼントを渡しています(入試直前期に在籍している人に限らせていただいてます、すみません)。 当塾としても心から応援していますというメッセージを伝えると共に、リラ…
例年、入試を目前に控えた受験生には、ささやかながら何らかのプレゼントを渡しています(入試直前期に在籍している人に限らせていただいてます、すみません)。 当塾としても心から応援していますというメッセージを伝えると共に、リラ…
私立中学の合格報告を受ける時期になってきました。まだ不明な方々がいらっしゃいますが、現時点でも素晴らしい合格報告を何件も伺っています。 いずれ正式に集計するつもりですが、大阪星光学院、東大寺学園、西大和学園、洛星、清風南…
そろそろ繁忙期に入りつつある当塾。普段からあんまりのんびりしている時間は無いんですが、11月以降はとりわけ忙しい時期に入ります。そういう時期こそうまくリフレッシュして体調を整えておくことが大切。 リフレッシュと言えば、M…
昨日(2022.09.27)、安倍晋三氏の国葬儀が執り行われました。特に興味はないので映像を見てはいませんが、国葬儀の実施については議論百出、これほどまで議論が沸騰するとは政府与党も考えていなかったんじゃないでしょうか。…
便利なYouTubeが人々の日常に入り込んでずいぶん経ちますが、反面、YouTubeが日常生活を侵食しているということも言えます。 一つ一つの動画が比較的短いうえに、途中で見るのを止められると思うせいか、ついつい次々と動…
私はしばしばバイクに乗りますが、皆さんご存知の通り、バイクに乗る際は「グラブ」が必要です。時々素手で乗っている人を見かけますが、コケたら大変なことになるよと忠告したくなります。あくまで自己責任なんで実際に忠告することはあ…
おっと、もう12月ですね。あと数週間で今年も終わりとは。さらにこそ信ぜられね。 さっき読んでいた歴史小説にこんな話がありました。自らの和歌をもって詩歌の本家本元たる京都の公家・天皇を唸らせる。そんな荒行を自らに課した徳川…
東京オリンピック・パラリンピックも終了しました。コロナ感染拡大防止の観点から、本当に開催すべきだったか大いに疑問は残りますが、総選挙が終われば問題は残された多大な負債処理の方に移行するでしょうね。 私は全くと言っていいほ…
何だかめちゃくちゃに忙しい日々が続いておりまして、ブログも御無沙汰気味。書きたいことはいくらでもありますが、まあぼちぼちと。 先月(2021年7月)、大阪大学の特任教授でいらっしゃる審良静男(あきらしずお)先生が奈良の山…
完全少人数制宮田塾の話。 こちらのブランチ(ってほど大げさなものではありませんが)では、生徒さんの数は小学生5名を上限とし、私代表と副代表の2人で指導いたしております。塾関係の方のご子弟をお預かりすることも実は結構ござい…