違法薬物と音楽
このところ、芸能人の違法薬物関連のニュースでもちきりですね。塾の生徒達は「のりピー」の全盛期を知らない世代なので、単に「よく知らない芸能人が悪いクスリをやった」ぐらいの認識しか持っていないようですが、彼女とほぼ同世代に属…
このところ、芸能人の違法薬物関連のニュースでもちきりですね。塾の生徒達は「のりピー」の全盛期を知らない世代なので、単に「よく知らない芸能人が悪いクスリをやった」ぐらいの認識しか持っていないようですが、彼女とほぼ同世代に属…
夏休みはやっぱり忙しいですね。少しブログの方もサボり気味でしたが、久々に更新しましょう。 ブログネタを少なくとも日に5つぐらいは思いつくんですが、なかなか書く時間がないんですよね。文章を書き出すと面白くて、ついついあれも…
マイケル・ジャクソンが亡くなりました。享年50歳。 起伏に富んだ数奇な人生。晩年はほとんど「マイケル・ジャクソン」という戯画を自ら演じているような観すらありました。 偉大なポップ・アーティストの死ですが、個人的にはそれほ…
忌野清志郎氏が亡くなられました。享年58。 まだまだ歌い続けて、頑固ブルース爺さん(褒め言葉のつもりです)になって欲しかったんですが、かないませんでした。 何だか昨晩から寂しい気持ちで一杯です。 私自身、熱心なファンとい…
タイトルは変わりましたが、「地球が静止する日」の続きです。 もう一つ興味深かったシーン。このヒロインがエイリアンを説得しようと、恩師(ノーベル賞学者)の自宅へ彼を連れて行きます。彼の自宅に入ると、J.S.バッハが流れてい…
たまにブログのアクセス状況を調べてみると、妙にアクセス数が多い日があります。どうやら、センター試験の解説など、受験に直接役立つ記事を書いたりするとアクセスが上がる模様です。 あと、映画について書いた日も、それなりにアクセ…
昨日、久々にコンサートに行ってきました。 最近はロックなどのポピュラー系よりクラシック系に行くことが多くなっておりまして、今回は山本貴志のオール・ショパン・リサイタル。場所は1年ぶりに訪れるシンフォニーホールです。 見た…
6月2日に亡くなったボ・ディドリー(Bo Diddley)、大好きなミュージシャンの一人です。 一般にロックと呼ばれる音楽を遡ってゆくと、1950年代にその原型が出来たことに気づきます。それまでのブルースやリズム&ブルー…
ちょっと前、映画「最高の人生の見つけ方」を見てきました。原題は “The Bucket List“。素晴らしい映画でした。 ジャック・ニコルソンが演ずるのは、一代で巨万の富を築いたアクの強い男。一…