迎春・慶春・頌春
先日、近所のスーパーマーケットにて。 そのスーパー、「お客様の声」なるコーナーがありまして、「お客様からの意見」と、それに対する「責任者からの返答」が掲示されているんです。私、それを読むのが大好きなんですよね。 こういう…
先日、近所のスーパーマーケットにて。 そのスーパー、「お客様の声」なるコーナーがありまして、「お客様からの意見」と、それに対する「責任者からの返答」が掲示されているんです。私、それを読むのが大好きなんですよね。 こういう…
今さっき、癌で妻を失った方の記事を読んでいたんですが、やっぱり仲の良い夫婦ほど、相手を失うことが堪え難い苦しみになりますよね。 その記事によると、若くして亡くなられた妻のために、残された夫君が闘病記を出版されたそうなんで…
最近「卒婚」という言葉をよく聞きますよね。何か嫌だなあと。 私は言葉に乱れなどない、変遷に変遷を重ねる言葉の活力を大いに楽しむべし、という意見を持っているんですが(この件については詳しく記事にしてみたことがあります)、こ…
年末時期になると、休業日といっても授業がないだけの話で、朝から晩まで仕事をこなしているなんて日も珍しくなくなります。授業準備やら雑用やらが立て込んでくるので仕方がないんですよね。 普通、自分の部屋(一応書斎と呼んでいます…
毎日毎日が飛ぶように過ぎていく12月。今年ももう残り二十数日ってご存知でした?いや、誰でも知ってますか(笑)。 たくさんの方にご覧頂いているということもあり、ウェブの方に手を入れなくてはならないのも重々承知なんですが、な…
たまには文学関係の話。 先日、生徒保護者様から小説読解問題の件でご相談を受けたんですが、その際にお教え頂いたのが森谷明子(もりやあきこ)さんという小説家。不勉強で存じ上げなかったんですが、彼女の『春や春』という作品が、模…
毎日なかなか忙しい日々が続いておりまして、ブログの方はご無沙汰気味です。すみません。 忙しくしてはいるものの、なんとか時間を作って今月は映画を二本観てきました。両方とも音楽関連の映画。大ヒット中の「ボヘミアン・ラプソディ…
ある歌にこんな文句があります。 「最近の曲なんかもう、クソみたいな曲だらけさ!」 (神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴り止まないっ」) まあ、その通りなんですけれども(笑)、ただそれは最近に始まった話ではないと思うん…
もう11月。小学6年生については実際に受験する中学校の過去問題演習期間に入っておりまして、毎日授業準備と授業に追われる日々です。 何度もこのブログでお伝えしているんですが、受験校で実際に出題された過去入試問題ほど大切な勉…
ハーレムで豪遊してきました。可愛い子達をはべらせて。むふふ。 11月からはかなり忙しくなってくるので、バイクでのんびり出かけるのも暫くはお預け。寂しくなるなあと思いつつ、久々に丹波の辺りをうろうろした先日の話。 国道17…