職業病
先日行われた息子の日曜参観に行ってきました。小学校の授業参観に出かけるのは2回目です。 算数の授業だったんですが、仕事柄、どうしても生徒全体に目をやってしまいます。「手が止まっている生徒はいないかな」「集中力を失っている…
先日行われた息子の日曜参観に行ってきました。小学校の授業参観に出かけるのは2回目です。 算数の授業だったんですが、仕事柄、どうしても生徒全体に目をやってしまいます。「手が止まっている生徒はいないかな」「集中力を失っている…
小説であれ、映画であれ、親子の関係を題材にした作品はたくさんあります。そうした親子の物語を分類すると、原則として次の4類型に分類できます。 1.父親と息子の物語 2.父親と娘の物語 3.母親と息子の物語 4.母親…
私、プロ野球には全然興味がありません。最近は球団名やペナントレースの仕組みもコロコロ変わっているようで、何が何だかよく分からない。 社会的にプロ野球の人気が陰ってきているのかどうかは分かりませんが、以前ほど小中学生から、…
指定された単語を含む短文を作るという問題(短文作成問題)は、中学入試でもそれなりに出題されます。 その時の注意点として、私が授業で指摘しているポイントは次の通り。 1.主語・述語がしっかり対応した文を作る 2.指定された…
「勉強の仕方が分からない」#1 の続きです。 次の授業から、A君には、より具体的に指示を出すようにしました。英単語はこうしてノートに書いて覚える。字の大きさはこれぐらい、行の開け方はこれぐらい。書く回数は一単語に付き○○…
ここ数日間、目が回るほどの忙しさだったんですが、ちょっと一段落しました。最近ふと思い出したことを記事にしておきます。 時々、本当に時々なんですが、「勉強の仕方が分からない」という漠然とした言葉を聞くことがあります。生徒本…
リビアの指導者カダフィ大佐が拘束され、その際の怪我がもとで死亡したとのニュースを聞きました。拘束「後」に亡くなったのか、拘束「時」に亡くなったのかは、闇の中に葬りさられる可能性が高いでしょう。 独裁者の最期はこんな風に哀…
ちょっと前のことです。叔父の知り合いの中国人留学生が我が家においでになりました。私は中国語を話せませんが、その方は日本語に堪能なので、興味深い中国のお話を伺うことしばし。 P大学といえば中国のトップ大学の一つですが、なん…
当塾では、授業で複雑なことを扱う際は、できるだけ図像化・ビジュアル化するようにしています。例えば、難解な文章の構造であったり、入り組んだ理科の知識であったり。やはり図像化する方が、生徒も頭に収めやすいですしね。ただ、図像…
近頃、女性の方が積極的だとか「肉食系」だとか言われることが多いですよね。暗に、最近の男性は頼りない、情けないというメッセージも含まれているような気がしなくもありません。個人的には、女性の方が積極的・肉食的であるというのは…