合格おめでとうございます(宮田国語塾合格実績・2012年)
現時点で頂いている、2012年度の私立中学合格報告です。 合格された皆さん、本当におめでとうございます。 奈良学園登美ヶ丘中学校 清風南海中学校(特進コース) 清風南海中学校(スーパー特進コース) 愛光中学 四天王寺中学…
国語&入試国語
現時点で頂いている、2012年度の私立中学合格報告です。 合格された皆さん、本当におめでとうございます。 奈良学園登美ヶ丘中学校 清風南海中学校(特進コース) 清風南海中学校(スーパー特進コース) 愛光中学 四天王寺中学…
日本語教育能力検定
ちょっと時間が空いてしまいましたが、日本語教育能力検定試験の話を続けます。 外国人に日本語を教えるのに必要となる「公的な」資格は、厳密に言えば存在しません。ただ、日本語学校の求人情報などによると、指導者となるには、下記の…
雑記
前回、「寺子屋」に触れたので、ちょっと寺子屋の雑学をば。 現在、私は塾を営んでいるわけですが、時代が時代なら「寺子屋のお師匠さん」というところでしょうか。なかなかいい響きですね(笑)。 それはさておき、「寺子屋」という名…
国語&入試国語
NHKの大河歴史ドラマ「平清盛」が始まりましたが、色々なところから文句を付けられているようです。兵庫県の知事が苦言を呈していたり、時代考証担当の先生がキレていたり。 私はこのドラマを見ていない(というよりテレビを見ていな…
国語&入試国語
学生が冬休みの間は本当に忙しくて、なかなかブログを更新する暇がありません。すみません。ようやく冬休みも終了、少しはブログにも時間が割けそうです。 時々、ネタが尽きないか?と聞かれることがあるんですが、書きたいことは本当に…
勉強&受験
以前から、大阪市教育委員会は、少子化に対応すべく大阪市立小学校の統廃合を目指していましたが、今後、新市長の下で、一気に統廃合が実現しそうです。 報道(2012.01.05毎日新聞の記事)によると、2014年度末をめどに、…
雑記
私、小さな頃は、両親・父方の祖父祖母と暮らしていたんですが、お正月が来ると祖母の教えを思い出します。 それは、「お正月には働くな」という教えです。 一年の計であるお正月からバタバタ働いていると、一年中仕事に追い回される年…
雑記
新年明けましておめでとうございます。 当塾は今年で10周年を迎えますが、これもご支持いただいた皆様方のお陰だと存じます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
雑記
今日は大晦日。本年2011年も、当塾は大過なく年を越せそうです。これも塾生・保護者の皆様方のお陰。ブログ記事上ではありますが、心より感謝申し上げたいと存じます。 何事もなく新年を迎えること。そんな当たり前にも思える事が、…
雑記
人間、幼い頃は色々な可能性を秘めていますから、子供にあれこれチャレンジさせてやるのは悪いことではありません。しかし、誰でもある程度の年月を生きてみると、自分に向いていない事柄がハッキリと分かってきます。 私の場合、全く不…