中学入試国語問題のデータ整理
以前からやろうやろうと思っていたんですが、なかなか出来なかった、中学入試国語問題のデータ整理。日曜日にようやく片付けることができました。 当塾受験国語の授業で使う問題は、ほぼすべてが実際の中学・大学入試問題です。入試問題…
以前からやろうやろうと思っていたんですが、なかなか出来なかった、中学入試国語問題のデータ整理。日曜日にようやく片付けることができました。 当塾受験国語の授業で使う問題は、ほぼすべてが実際の中学・大学入試問題です。入試問題…
今日は前回のブログを書いていて思い出した曲について。 矢野顕子の「ラーメンたべたい」です。私がラーメンを食べるとき、口ずさみ率100%の曲ですが(そんなことはどうでもよい)、天才の作る名曲とはこういうものだと思います。 …
夏休み(塾の繁忙期です)も終わってちょっと一段落、と思っていたんですが、突発的な用事があれこれと発生。なかなかブログに向かう時間が取れません。まぁ、ボチボチとやっていきましょう。今日はお気に入りの雑誌の話。 新潮社から「…
関西圏中学の入試国語・出題作品著者リスト #2 の続きです。 前掲のリスト、いかがでしたでしょうか。実は、中学入試の国語によく出題される著者は、大学入試の国語によく出題される著者とかなりの部分で重複しています。 一例を挙…
関西圏中学の入試国語・出題作品著者リスト #1 の続きです。 <関西圏中学の入試国語・出題作品著者リスト> アーサー・ビナード (灘中H21)アメリカ合衆国生まれの詩人。日本語での詩作多数。 阿辻哲次 (関西学院中H19…
仕事柄、関西圏中学の入試国語問題を見ることが多いんですが、近年出題された作品(主に論説文)から、私が興味深く思う著者のリストを作成してみました。私が今までに読んできたり、これから読みたいと思っている著者リストでもあります…
いよいよ夏休みも本番ですね。受験生は「天王山」を必死で駆け上って欲しいと思います。 さてさて、完全少人数制宮田塾の方でも、宮田国語塾の方でも、「語彙」や「漢字」の問題を取り上げることがありますが、この二つのジャンルは、特…
お笑いは結構好きな方ですが、近時はテレビを全く見ないので、すっかり疎くなってしまいました。 大学生の頃は、観客参加番組の公開録画に出かけたこともあります。ADの方から「ハイ、ここで拍手してくださーい!」「ハイ皆さん、ここ…
asahi.com:大麻は伊勢神宮のお札…宮司ら「取締法の名前変えて」 (上記記事から引用) 広がり続ける大麻汚染に、全国の神職らが心を痛めている。若者らの健康被害はもちろん、「大麻は麻薬」というイメージが…
授業に関係する連絡掲示板としての利用です。 関係のない方はお読み飛ばし下さい。 ※常体(~である)と敬体(~です)は混ぜない方がいいでしょう。 小論文は原則として常体で書きます。 ※立場の表明部分はOK ※確かに~しかし…