接尾語のニュアンスに注意
まだまだ忙しい日々が続いています。早く春が来て欲しい。 たまには国語関連の記事でも書いてみましょうかね。 以前、家の修理を頼んだことがあったんですが、その会社の職人さんのプロフィールをウェブサイトで見てみると、こんな記載…
まだまだ忙しい日々が続いています。早く春が来て欲しい。 たまには国語関連の記事でも書いてみましょうかね。 以前、家の修理を頼んだことがあったんですが、その会社の職人さんのプロフィールをウェブサイトで見てみると、こんな記載…
最後のセンター試験 今年もセンター試験が終わりました。というか、センター試験そのものが今年で終了しました。指導している側からすると、愛憎の入り交じった感を覚える試験ではあるんですが(笑)、廃止されるとなると、少し寂しい気…
中学入試の熟語問題でこういうタイプのものがあります。 正直に言えば、それほど難しい問題ではありません。ボキャブラリーを確実に増やしていれば、ほとんどの問題に正解できるでしょう。 また初見の熟語であったとしても、それぞれの…
たまには四字熟語の話でも。 先日、生徒(小学生)の持ってきた四字熟語の問題を採点していたところ、こんな問題がありました。 一○○里 ○のところに漢字を入れて四字熟語を作りなさいというわけですが、さっと答えを思いつかれます…
この時期は休みらしい休みが取れず労働詰めの日々ですが、受験生の合格に少しでも役立とうと奮闘しております。 さて、宮田国語塾の方では、受験生の指導も大詰めということで、11月以降は志望校の実際の入試国語問題を利用して指導す…
国際学力調査(PISA)の結果が公表されましたね。日本の子供たちの読解力はどんどん低下し、前回の8位から15位へ大きく順位を落としました。確かOECDからも「有意な成績低下」と指摘されていたような。現場にいる私からすると…
心から物語を求めている 上記記事の続きです。 吉田秋生『海街diary』は、2007年に第1巻が発売され、昨年(2018年)に第9巻で完結した物語。この物語(コミック)の存在は知っていましたが、今年(2019年)秋ごろ全…
突然ですが、人間って皆、何か物語を求めているんだと思うんですよね。胸を打つ物語、納得させられる物語、涙してしまう物語、思わず吹き出してしまうような物語、時には憤慨させられる物語もいい。 その内容がどのようなものであれ、老…
塾の方は繁忙期に入っておりまして、なかなか忙しい日々が続いております。体調を崩さないように頑張ろう。 時間があれば、ブログ記事も更新しまくりたいんですよね。記事を書くのは好きですし。しかし授業と雑務の波が押し寄せる(笑)…
ちょっと前に息子と某地方の「ブックオフ」に行ってきました。よく付き合わされるんですよね、ブックオフ。 我が息子、自動車オタクでして、古い自動車雑誌をあれこれ調べるのが大の趣味。なんでも、ブックオフにはいい自動車雑誌が大量…