蜘蛛の糸
何やかやと忙しい日々が続いております。 以前にも書きましたが、今の子供たちって、異常なほど虫を嫌うんですよね。 授業中に「きゃああ〜〜〜!」という声が突然に上がる。何事かと思ってそちらを見ると、ちっちゃい虫がテキストの上…
何やかやと忙しい日々が続いております。 以前にも書きましたが、今の子供たちって、異常なほど虫を嫌うんですよね。 授業中に「きゃああ〜〜〜!」という声が突然に上がる。何事かと思ってそちらを見ると、ちっちゃい虫がテキストの上…
たまには音楽の話でも。70年代ソウルミュージックやファンク(またはそれへのオマージュ)に興味のない人は読み飛ばしてください。 先程、YouTubeをうろうろしていると、一昨日(2019.05.14)アップロードされたタキ…
私は食通でも何でもないんですが、というかめちゃくちゃな味音痴なんですが、料理人の言葉を聞いたり読んだりするのは好きです。料理人に限らず、職人の話を聞くのが大好きなだけなんですけどね。 先日、放置していた古い雑誌を読んでい…
ご無沙汰してしまって申し訳ございません。GWは仕事にも大きく関わる電脳環境を整備しまくっていました……と言いたいところですが、遊びほうけてしまって全く進行せず。行きたいところに行ったり、読んでおきたい本を読んだりで、仕事…
GWということで下記の通り休業させていただいております。 2019.04.30(火)〜2019.05.06(月) 申し訳ございませんが、お問い合わせなどは5月7日(火)以降にしていただければ幸いです。 今年も本当に忙しく…
何というか、日本らしすぎるのは問題があるんじゃないかと思う話。 全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」開発元破産 赤字続きで発売に至らず (ITmedia 2019年04月23日 15時23分 公開記事) 全自動で洗濯物…
気がつくと桜の季節もほぼ終了。ゴールデンウィークも近づいてきており、既に一年の三分の一が過ぎようとしています。確かこのあいだ紅白歌合戦やってたよね……。 それはさておき、先日、我が家の裏庭(大阪陸軍墓地とも言います)にて…
皆様ご存知の通り、新元号が発表されました。「令和」。実に素晴らしい元号だと思います。今はこれ以上の元号を考えつかないほどです。この「令和」を国語的な観点からあれこれと。 新元号発表の前日、私と副代表は某所に出かけました。…
平成もあと一ヶ月と少々。私の世代は、昭和と平成、二つの時代を過ごしてきたわけで、新年号で三つ目。生徒さん達は平成生まれの子達ばかりですから、新年号が二つ目。 いずれにせよ、個人的には、年号(元号)というものは悪いものでは…
先般のイチローの引退会見。全部見たわけではありませんが、やっぱり超一流の選手は違うなと思わせられます。 何が違うって、インタビューへの回答を、すべて自分の頭で考えて、自分の言葉で語っているんですよね。そこに紋切型の表現は…