中学入試国語の現在 − 新規性・多様性
朝日新聞デジタル版に中学入試国語に関する記事が掲載されました。個人的には、日々仕事の中で感じていることで、新鮮味のある話ではありませんが、中学受験生およびその保護者様には、結構役立つ記事ではないでしょうか。ということで、…
朝日新聞デジタル版に中学入試国語に関する記事が掲載されました。個人的には、日々仕事の中で感じていることで、新鮮味のある話ではありませんが、中学受験生およびその保護者様には、結構役立つ記事ではないでしょうか。ということで、…
緊急事態宣言もとりあえずは解除されそうなムードになってきましたが、運動会やライブはダメでオリンピックはOKということになっている2021年の初夏。もう何が何だか意味が分からないですね(笑)。 私どもの塾の方は、いまのとこ…
先程のニュースで知ったんですが、『「がんになって良かった」と言いたい』の著者、山口雄也さんが過日亡くなったとの由。著者は京大大学院工学研究科修士課程に在学中の若き俊英ですが、京大1回生の頃に胚細胞腫瘍を、3回生時に急性リ…
妙に忙しい日々が続いておりまして、ブログの更新もままなりません。今日はちょっとした授業の一コマから。 小学1年生のカタカナ指導用教材に、カタカナ料理・食品のクロスワードページがあります。絵を見ながら該当個所に「オムライス…
完全少人数制宮田塾の話。 こちらのブランチ(ってほど大げさなものではありませんが)では、生徒さんの数は小学生5名を上限とし、私代表と副代表の2人で指導いたしております。塾関係の方のご子弟をお預かりすることも実は結構ござい…
コロナ禍はいつまで続くんでしょうね……。 本来なら今日は名古屋でライブを見ているはずだったんですが、緊急事態宣言のせいでライブは中止に。喜び勇んで随分前からチケットを取って心待ちにしていたんですが、あえなくも払い戻しです…
少し古くさいタイトルですかね(笑)。『世界の中心で、愛をさけぶ』は、結構いい小説でしたけれど。 なんだか本当に難しい時代になったなと思います。分断の時代とでも申しますか……。 新型コロナに関しては、感染防止を最大限防止す…
ゴールデンウイークも終了しました。私達は充電完了、授業に向かう気満々でございます。 ただ、心配されるのは新型コロナウイルスの蔓延状況です。ご存知の通り、大阪における感染者数は、5月6日現在、GW前よりも若干ましになったも…
ゴールデンウィークとは言っても、時々雨が降る緊急事態宣言下の一日。ということで、昨日は一日家から一歩も出ず。雑務を少々こなしたものの、あとは全くの自由時間。 布団のなかでゴロゴロしながら、音楽を聴き本を読む。それもまた楽…
子どもたちの 「愛国心」を幼いうちからしっかり育てるべきだ。よく聞く意見ですよね。いわゆる「右寄り」とされる政治家や評論家がこの手の話をすることが多いようですが、かなり違和感を覚える意見です。 私は「愛国心教育を粉砕せよ…