難関校の国語入試問題は「肥沃(ひよく)」だ
この時期は休みらしい休みが取れず労働詰めの日々ですが、受験生の合格に少しでも役立とうと奮闘しております。 さて、宮田国語塾の方では、受験生の指導も大詰めということで、11月以降は志望校の実際の入試国語問題を利用して指導す…
この時期は休みらしい休みが取れず労働詰めの日々ですが、受験生の合格に少しでも役立とうと奮闘しております。 さて、宮田国語塾の方では、受験生の指導も大詰めということで、11月以降は志望校の実際の入試国語問題を利用して指導す…
国際学力調査(PISA)の結果が公表されましたね。日本の子供たちの読解力はどんどん低下し、前回の8位から15位へ大きく順位を落としました。確かOECDからも「有意な成績低下」と指摘されていたような。現場にいる私からすると…
心から物語を求めている 上記記事の続きです。 吉田秋生『海街diary』は、2007年に第1巻が発売され、昨年(2018年)に第9巻で完結した物語。この物語(コミック)の存在は知っていましたが、今年(2019年)秋ごろ全…
突然ですが、人間って皆、何か物語を求めているんだと思うんですよね。胸を打つ物語、納得させられる物語、涙してしまう物語、思わず吹き出してしまうような物語、時には憤慨させられる物語もいい。 その内容がどのようなものであれ、老…
すいません、今日も勉強には何の関係もない話です。 今年もヴァレンシア戦が終わり、MotoGPが閉幕しました。しばらくは超絶ライダー達の凄まじい闘いが見られないかと思うと、本当に寂しいんですよね。例年、MotoGPのシーズ…
最近は朝から晩まで働きづめなんですが、そんな時の救いはやはり音楽。文字は仕事をしながら読むというわけには行きませんが、音楽だったら雑務をこなしながらでも聴くことができます。 今日は授業のあとも大量に雑務があったので、スカ…
塾の方は繁忙期に入っておりまして、なかなか忙しい日々が続いております。体調を崩さないように頑張ろう。 時間があれば、ブログ記事も更新しまくりたいんですよね。記事を書くのは好きですし。しかし授業と雑務の波が押し寄せる(笑)…
ちょっと前に息子と某地方の「ブックオフ」に行ってきました。よく付き合わされるんですよね、ブックオフ。 我が息子、自動車オタクでして、古い自動車雑誌をあれこれ調べるのが大の趣味。なんでも、ブックオフにはいい自動車雑誌が大量…
SNS (Social Networking Service / ソーシャル・ネットワーキング・サービス) って原則として万人に開放されていますから、誰もがものを言える世の中が到来したと言えますよね。しかし、それによって…
今までに何度か記事にしてみたことのある Tiny Desk Concert なんですが、本当にいつも素晴らしいコンテンツを提供してくれるYouTubeのチャネルです。このチャネルで素晴らしい音楽と出会ったことは数知れず。…