秋に聴きたい曲
朝夕がずいぶん冷え込むようになってきました。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。 読書に親しむのは秋に限りませんし、音楽も秋にだけ聴くものではありません。しかし、こういう季節になると、ちょっと秋らしい音楽を聴きたく…
音楽&映画
朝夕がずいぶん冷え込むようになってきました。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。 読書に親しむのは秋に限りませんし、音楽も秋にだけ聴くものではありません。しかし、こういう季節になると、ちょっと秋らしい音楽を聴きたく…
音楽&映画
R.E.M. が2011.09.21付けで解散したというニュースを聞きました。青天の霹靂とはまさにこのことです。 R.E.M. は、現在のアメリカを代表するバンドといって間違いありません。といっても、ブルース・スプリング…
音楽&映画
夏から秋にかけてのこの時期は、野外コンサートに最適な季節です。中学生頃から、色々なコンサートを見てきましたが、やっぱりこの時期の野外で聴く音楽は最高です。 暮れなずむ空のもとロックやレゲエに身を委ねるもよし、星空を眺めな…
音楽&映画
映画『海洋天堂』を見てきました。 以前から是非見たいと思っていたんですが、この時期は仕事が忙しく、お盆休みまで映画館に足を運ぶ時間が取れません。お盆まで上映が続いているかどうか心配でしたが、無事見ることができました。 『…
音楽&映画
ロンドンを初めとするイギリス各都市で暴動が起きています。黒人男性射殺に対する抗議デモが発端になったようですが、その背景には様々な問題が横たわっているように思えます。 報道は、若者層の閉塞感、経済的な格差、失業や貧困、上昇…
音楽&映画
昨日ニュースを読んでいて、レイ・ハラカミの訃報に触れました。驚きのあまり思わず声を上げてしまうような訃報は、今月に入って二度目です。 中村とうようの自死、レイ・ハラカミの突然死。なんとも寂しい気持ちにさせられる夏です。 …
音楽&映画
先日、イギリスの女性歌手エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)が死去しました。享年27歳。私自身、特にファンというわけではありませんが、彼女の歌唱力が近時の女性歌手の中でも傑出していたことは、まぎれもない事…
音楽&映画
先日、シネマ歌舞伎『女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)』を見てきました。 シネマ歌舞伎とは、歌舞伎の舞台公演をそのまま撮影し、映画化したものです。そりゃ、実際の舞台にかなうはずはありませんが、大スクリーンで見ること…
音楽&映画
先日、第13回別府アルゲリッチ音楽祭(5月8日~13日)が開催されたという話を新聞で読みました。マルタ・アルゲリッチ(Martha Argerich)は好きなピアニストですが、不勉強でこの別府アルゲリッチ音楽祭については…
音楽&映画
Youtubeで何となく「radioactivity(放射能)」と検索してみると、Kraftwerk(クラフトワーク)というユニットのライブ動画が先頭にでてきます。なるほど。 (このKraftwerk、ドイツのバンドです…