休みを休む
塾というものは、どうしても夏の時期が忙しく、例年7月中旬から8月にかけて結構ハードな生活を送ることになります。ちょっと散髪へ、ちょっと郵便局へ、というのもままなりません。暇でしようがないなんて状況よりはずっと有り難いこと…
雑記
塾というものは、どうしても夏の時期が忙しく、例年7月中旬から8月にかけて結構ハードな生活を送ることになります。ちょっと散髪へ、ちょっと郵便局へ、というのもままなりません。暇でしようがないなんて状況よりはずっと有り難いこと…
雑記
現在の大阪市長は、タレント時代に「能や狂言が好きな人は変質者だ」と言っていたらしいんですが、その考えでいくと、能・狂言・文楽・歌舞伎などの古典芸能が大好きな私は、さしずめ「大の変質者」であります(笑)。 特に文楽について…
雑記
一月ほど前、このブログで触れたツバメ夫婦なんですが、先日何気なく巣を覗いてみると、雛が三羽、孵(かえ)っていました!「チチー!チッチー!」とせわしない鳴き声で、親にエサを求めています。 よく見ると、巣もすこし増築されてい…
雑記
そろそろ夏休みですね。子ども達・学生は受験生を除いてイージーモードの時期ですが、私たち塾関係者はハードモードに突入です。忙しくさせて頂いているのは有り難いことですが、体調に気を付けて頑張らないと(受験生もね)。 当たり前…
雑記
「ハッカー(hacker)」という言葉、現在の日本では「コンピュータネットワークを不正な方法で攻撃する者」といった意味で使われていますが、本来はもう少しいい意味を持った言葉です。 Wikipediaによると、「コンピュー…
雑記
妙に忙しい日が続いているんですが、たまにはブログも更新しないといけませんね。 台風一過、一点の曇りなく空は晴れ渡り……、と言いたいんですが、台風4号通過後もグダグダの天気が続いています。梅雨時なので仕方ありませんが、塾に…
雑記
先日、塾前を掃除していると、低空飛行する鳥がいます。雨模様の日に低空飛行する鳥……。そう、ツバメです。逃げられないようにそっとズームで撮影しました。 以前も記事にしたことがありますが、当塾二軒隣のマンション軒先に、時々ツ…
雑記
我が家の食卓には、時々「豆苗」が登場します。私、食に関しては全く無頓着な人間なので、カイワレダイコンか何かの類かと思っていたんですが、調べてみると、エンドウの若菜なんですね。 面白いのは、食べる部分を取ったあとの種子部分…
雑記
今日は「選挙」についての話を少々。 先般、内閣改造が行われましたが、参院で問責決議を受けた二名の閣僚が、大臣の席を失いました。その内のお一方、国土交通大臣をなさっていた議員さんは、私の高校・大学の先輩にあたる方です。 選…
雑記
最近、大阪市職員のニュースのせいか、入れ墨やタトゥーが取り上げられることが多くなっています。 私の背中には九九表が彫ってあって、九九をなかなか覚えない生徒には「やいやい、早く覚えねぇか、この背中の九九表が目に入らねぇか!…