日は昇り日は沈む
全国的に金環日食が見られた月曜日の話です。 個人的には「天体ショー」なるものにあまり興味が持てません。そもそも普段から天体は複雑な動きをしており、毎日何らかの観測すべき事象があるはずです。特定の一日だけ騒ぎたてる必要はな…
雑記
全国的に金環日食が見られた月曜日の話です。 個人的には「天体ショー」なるものにあまり興味が持てません。そもそも普段から天体は複雑な動きをしており、毎日何らかの観測すべき事象があるはずです。特定の一日だけ騒ぎたてる必要はな…
雑記
ブログで扱うにはちょっとヘビーすぎる話題かもしれませんが……。 私の母校、大阪府立高津高校の3年生が、出身中学校の校舎内で自殺したとの由。進学面などで悩みがあったとの報道がなされていますが、何とも切ない話です。 我が子を…
雑記
もう5月ですね。風薫るとはよく言ったもので、随分さわやかな季節になってきました。 ドライブやツーリングが楽しい時期ですが、ここ最近、自動車の絡んだ大きな事故が続発しています。京都祇園の自動車暴走事故、京都亀岡の集団通学小…
雑記
今日はちょっと硬派な話題です。 古文などを読んでいてよく思う事なんですが、平安時代に栄華を極めた貴族といっても、現代人の目から見ると、その生活レベルはかなり低いものではないか。木や紙でできた住居。空調機器がないので冬は死…
雑記
春休みの時期はなかなか時間が取れず、ブログの更新も滞りがち。すみません。こんなブログでも、お読みになって下さっている方がいらっしゃるようで、本当に有り難いことです。 つい最近、当塾近辺の不動産を手放される方がいるとのこと…
雑記
桜が咲きだすと、春の到来を実感します。「我が家の裏庭」である「大阪陸軍墓地」にも、桜の花が咲き出しました。今日の時点で、六分から七分咲きといったところでしょうか。 午前中は、授業や保護者様との面談があったものの、午後は少…
雑記
天気予報って、日々の暮らしにとても役立つ情報ですよね。傘を持って出かけるべきか、自転車で出かけても大丈夫か、なんていうのは天気予報を見て決めるのが普通でしょう。 受験関連の情報が、あまりに大局的なものだと意味がないのと同…
雑記
塾を営んでいると、色々なことがあります。 「塾稼業は楽しいことばかりで毎日がバラ色です」なんて言えればいいんですが、もちろんそんなことはありません。表に見えない地道な作業を延々とし続ける日もあれば、辛い話を聞かねばならな…
雑記
「青年実業家」という言葉がありますよね。 「女性芸能人が結婚しました、お相手は青年実業家、年商はなんと○○億円!」というような感じで使われることが多いと思うんですが、この言葉、よく考えてみると意味がかなり曖昧です。 「青…
雑記
『ターミネーター』というハリウッド映画は皆さんもよくご存知かと思います。機械やコンピュータが世界を支配している未来、人間はレジスタンス軍として戦っているんですが、戦況不利。機械軍も人間軍も過去に人造人間を送り込み、歴史を…