黄色の胡蝶蘭
当塾教室の片隅に、造花の「胡蝶蘭」があることをご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 この胡蝶蘭、10年前に私たちが開業するということになったとき、副代表の中国語の恩師O先生がプレゼントして下さった品であります。副代表…
雑記
当塾教室の片隅に、造花の「胡蝶蘭」があることをご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 この胡蝶蘭、10年前に私たちが開業するということになったとき、副代表の中国語の恩師O先生がプレゼントして下さった品であります。副代表…
雑記
本日2012年10月1日をもって、宮田塾は開塾10周年を迎えました。これも、当塾のポリシーをご理解頂き、通塾して下さった方々のお陰です。ブログの場を借りて厚く御礼申し上げます。 さて、塾という業種の平均継続年数はどれぐら…
雑記
わが子の育児に関わって、はや7年半。自分が父親になること自体、ほとんどギャグみたいな気がするんですが、楽しくやってくることが出来ました。 私、何か新しいことに取り組む際は、まず関連書籍を読みあさることから始めます。能に興…
雑記
先日、とある物(ヤバイ物ではありません)を米国業者から購入しました。送料を合わせても、日本国内で購入する半額以下で済みます。製造業の方には申し訳ないんですが、一般消費者としては、円高バンザイです。 気がつくと、個人的には…
雑記
私、アマゾンで書籍を購入することが多いんですが、時々アマゾン側から「あなたのおすすめの商品」といったメールが来ます。作家○○の新刊が出ました、グループ○○のニューアルバムが出ました、といった内容のリコメンド・メールです。…
雑記
ようやく8月も終わり、9月の声が聞こえてきました。夏が去るのは寂しいんですが、仕事が一段落付いてほっと一息です。 昨日のニュースになりますが、お笑いタレントのスギちゃんが、テレビ番組の収録中に胸椎を骨折し、全治3か月の重…
雑記
夏真っ盛り、授業や授業準備に追われまくっておりまして、ブログの更新がなかなか出来ておりません。すみません。 全くの私事ですが、先日右目に「ものもらい」ができてしまいました。格好付けずに関西弁で言いますと、「めばちこ」です…
雑記
全然塾とは関係ありませんが、本日8月19日は代表・副代表の結婚記念日であります。結婚してから満12年ということになります。 高校の同級生なので、知り合ってからは25年近くになるんですが(jubilee!)、同級生として知…
雑記
夏休みの繁忙期も残すところ2週間。お盆休みはしっかり休みを取らせていただき、かなり充実した日々を送れました。 休暇中、仕事はとりあえず置いておいて(笑)、個人的な勉強の計画を練り直したり、読みたかった本を一気に読んだり、…
雑記
少し前、文楽の補助金問題について書きましたが、今年の文楽夏公演の入場者数、なんと前年比で約4割増とのこと。下記のニュースによると、入場者総数は1993年以降で2番目に多いらしい。第三部の「曽根崎心中」が大盛況だったようで…