奈良蔦屋書店に行ってきた
そろそろ他府県に出かけてもいいかなという感じになってきましたね。ということで、ちょっと奈良県に出かけてきました。 ここ最近、「自粛警察」か何か知りませんが、他府県ナンバーの自動車やバイクに傷を付ける陰険な人達がいましたよ…
そろそろ他府県に出かけてもいいかなという感じになってきましたね。ということで、ちょっと奈良県に出かけてきました。 ここ最近、「自粛警察」か何か知りませんが、他府県ナンバーの自動車やバイクに傷を付ける陰険な人達がいましたよ…
何か掌返しに会ったような気分なんですが……。 当塾ではつい先般まで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次亜塩素酸水をマイクロミスト方式で噴霧しておりましたが、一昨日(2020.06.04)をもって、噴霧を終了いたしま…
もうそろそろ書いてもいいかなと思うので書きます。 新型コロナウイルス感染防止の観点から緊急事態宣言が出され、外出自粛が要請されたのは記憶に新しいところです。というか、大阪府では今なお外出自粛要請継続中なんですけどね。 政…
当塾のオンライン授業環境充実計画は着々と進んでおります。ネットワーク回線の10Gbps化は既に完了、高速Wifiメッシュも良好に作動するよう設定済み。国内トップレベルの良好な通信環境となっています。 多分一流企業でもまだ…
「凝と」って何と読むかご存知でしょうか。「手を見る」から感づかれた方も多いかも。「じっと(ぢっと)」と読みます。 「じっと見つめる」という意味の「凝視(ぎょうし)」という熟語と合わせて覚えておくといいでしょうね。 国語辞…
常ならば我黄金週間は抃舞し欣欣然と逆旅にあらむも、 世、疾疫の渦中にあれば、愁然頭を俛れ細務に就くのみ。 ちょっと明治文語文風に書いてみました。 ふだんだったらGWは大喜びして旅行に出かけたりするんだけど、世の中が新型コ…
世界的に困難な時期が続いております。医療関係者を初めとする、新型コロナウイルスの最前線で働いていらっしゃる方々の健康が案じられます。 ただ、個人的にはそれなりに充実した日々を送っております。いわゆる「引きこもり生活」がほ…
長期的な対策が必要になりそう 長期戦になることは間違いなさそうなコロナウイルス禍。国民全員が振り回されている感がありますが、しばらくは皆で頑張るしかない局面なんでしょうね。 大変な時代が来てしまったなと思いつつ、当塾とし…
2020年の春がこんな騒ぎになるなんて、昨年末には思いもしませんでしたよね。「全部ウソだったんだよ〜」とエイプリル・フールのように流すことができればいいんですが、現実は重くのしかかってきます。 国内ニュースは勿論、世界の…
新型コロナ騒動で世の中全体が騒然としておりますが、当塾の授業・指導の方は、生徒さんや保護者様のご理解とご協力を賜りまして、今のところ滞りなく進んでおります。関係者皆様に感謝致しております。 さて、トイレットペーパー。オイ…