常用漢字の追加
常用漢字が29年ぶりに増えることになりました。現行の常用漢字から5文字削除、196文字追加ということで、総計2136字になります。 漢字については書きたいことが山ほどあるんですが、これはいずれシリーズ化して書く予定なので…
常用漢字が29年ぶりに増えることになりました。現行の常用漢字から5文字削除、196文字追加ということで、総計2136字になります。 漢字については書きたいことが山ほどあるんですが、これはいずれシリーズ化して書く予定なので…
前々回の続きです。 私がお薦めする明治期~大正期~昭和初期の作家ベスト3です。(クリックするとwikipediaを参照できます。) 1.幸田露伴2.志賀直哉3.岡本綺堂 露伴は最高です。文章に滋味があふれかえっています。…
昨日、鳩山首相が辞意を表明しましたが、その際の発言で少し気になる点があります。(例によって、塾ブログなので政治的意見には踏み込みません。言葉の問題と捉えていただければ幸いです。) 鳩山首相曰く、「国民の皆さんが鳩山政権に…
よく考えてみると、このブログでは、明治期-大正期-昭和初期の小説家をあまり取り上げてきませんでした。個人的には、この時代の作家達に一番親しみを感じます。 お気に入りの作家は何人もいますが、以下の条件を満たすお薦めの作家を…
入試国語のヤマ当てについてどう考えるべきでしょうか。ジャンル毎に見てみましょう。 思うに、大学入試の古文・漢文については、ヤマが当たると大きな価値があります。この二つのジャンルに関しては、出題文章の現代語訳ができれば、事…
毎日新聞に『近聞遠見』という政治評論欄があります。今日のお題は「『つぶやき政治』のあやうさ」。ツイッターと政治家の関係についての記事です。 (しつこいようですが)塾ブログなので政治的見解には触れません。が、言葉の問題には…
久々に国語関連の話をば。 中学入試や高校入試を含め、現代文を教える人間に必要な素養って何だと思われますか? 論理性や語彙力などが必要になるのは当然のことなんですが、古文や漢文の力も絶対に必要な素養の一つだと思っています。…
完全少人数制宮田塾の方の話です。 小学生に漢字を指導する際は、原則として私たちの方で、実際に生徒が書いた字をチェックして丸付けするようにしています。確かに手間はかかるんですが、生徒本人に任せると、たいていの場合間違いを見…
「中学受験というのは親の受験でもある」とよく言われますが、私も本当にそうだと思います。 中学受験をする際は、どのような中学を受験するか、どのような塾を選ぶか、どのような勉強スタイルを取るか等々、様々な選択をせねばなりませ…
パート1の続きです。 書評には、例として小西先生の「はづかし」という古語の説明が書かれているんですが、本当に秀逸ですね。勉強になります。私ごときが言うのはおこがましいですが……。 私が受験生に「はづかし」という古語を教え…