パール・バック『母よ嘆くなかれ』
最近読んで印象に残った、パール・バック『母よ嘆くなかれ』について。 母よ嘆くなかれ〈新訳版〉 パール・バック 母よ嘆くなかれ パール・バック (私が読んだのはこちらの版) パール・S・バック(Pearl Sydenstr…
国語&入試国語
最近読んで印象に残った、パール・バック『母よ嘆くなかれ』について。 母よ嘆くなかれ〈新訳版〉 パール・バック 母よ嘆くなかれ パール・バック (私が読んだのはこちらの版) パール・S・バック(Pearl Sydenstr…
国語&入試国語
国語・読解力に関係したニュースをご紹介。 まず一つ目は次の記事。 文学作品をじっくり読むと、人の表情からその心情をうまく読み取れるようになると判明:米研究 – IRORIO(イロリオ) 米ニューヨークの総合私…
国語&入試国語
先程、生徒さんから合格のご報告を頂きました。おめでとう! 慶應義塾大学法学部FIT入試(AO入試)の合格です。今年もスタートから素晴らしい合格報告を頂いて、本当に有り難く思います。 生徒さんの学校からは初の慶應義塾大学法…
国語&入試国語
秋真っ盛りですね。 宮田国語塾の方は、受験を控えた方を筆頭に、多くの方々からお問い合わせを頂いているんですが、空席がなかったり、現時点では開講のないクラスだったりで、なかなかご要望に沿えていません。まことに申し訳なく存じ…
国語&入試国語
ちょっとした読書メモ。 昨日、車谷長吉『贋世捨人』を読了。読み出したらグイグイ引き込まれて、随分夜更かしをしてしまいました。氏が作家になるまでの半ば自伝的な作品なんですが、どこか不思議な感覚があります。 贋世捨人(文春文…
国語&入試国語
最近知ったんですが、NHKが織田作之助の『夫婦善哉』をドラマ化しているんですね。主演は尾野真千子(蝶子)、森山未來(柳吉)。1回分を見ましたが、キャスティングがいいですね。しっかり者の「やとな」蝶子、もひとつ頼りない「あ…
国語&入試国語
受験国語を教えるという仕事柄、色々な入試国語問題に触れるんですが、「興味深い見解」や「思わず深く肯いてしまう主張」を見つけることもしばしば。そうした部分をお裾分けしようというのが、この「入試国語出題文から」というシリーズ…
国語&入試国語
そろそろお盆休みの時期ですね。大人にも30日とか45日という単位で夏休みがあればいいのに、なんて毎年思ってしまう私なんですが、生徒さんをお預かりしている以上、そんな贅沢は言えません。8月13日より、少々お盆休みをいただく…
国語&入試国語
最近読んだ日高敏隆先生の本の話です。日高先生のお書きになった文章は、中学入試から大学入試に至るまで、あらゆる入試の素材になっています。取り扱っている生物学的な題材が面白いですし、理系っぽい理屈臭さがないところも好まれる所…
国語&入試国語
下記の記事を書いた後、今まで触れてこなかった「マジック・リアリズム」を少し勉強しておこうと思い、ガルシア・マルケスの小説『エレンディラ』を読んでみました。 授業補助資料 – 京大入試2010年国語問題 津島祐…