中学入試国語 直前の受験校対策の重要性
そろそろ中学入試本番、大学入試センター試験本番です。前受け入試や推薦入試の方では、既にいくつか合格報告を頂いていますが、塾生の皆さんは本番に向けて頑張って欲しいと思います。 中学入試国語の場合、入試直前期は、基礎的な知識…
そろそろ中学入試本番、大学入試センター試験本番です。前受け入試や推薦入試の方では、既にいくつか合格報告を頂いていますが、塾生の皆さんは本番に向けて頑張って欲しいと思います。 中学入試国語の場合、入試直前期は、基礎的な知識…
たまには勉強に役立つ記事も書かないといけませんね。 先日、某中学の入試問題を利用して、小学5年生を指導していたんですが、その問題、夏目漱石の俳句が題材になっていました。問題自体は単純で、俳句の解釈を問うものではありません…
映画『かぐや姫の物語』を見てきました。 結論から書きます。 とても素晴らしい作品です。『竹取物語』の真髄を余すところなく捉えています。そして、この作品は、愛する者との別れを知る人、愛する者との別れを我がものとして想像でき…
以前、自分の備忘録も兼ねてブログ記事にしておいた、大阪市内の大型本屋さんのリストなんですが、皆さんによくご利用いただいているようなので、改訂の上、最新記事として再掲しておきます。 どの書店も最低1回は利用しているところで…
車谷長吉の人生相談 人生の救い (朝日文庫) 車谷長吉 車谷長吉氏の『贋世捨人』を読んだ後、氏が朝日新聞で人生相談コーナーを担当していた事を知りました。そのコーナーをまとめた書籍が『人生の救い』。 車谷長吉『贋世捨人』:…
最近読んで印象に残った、パール・バック『母よ嘆くなかれ』について。 母よ嘆くなかれ〈新訳版〉 パール・バック 母よ嘆くなかれ パール・バック (私が読んだのはこちらの版) パール・S・バック(Pearl Sydenstr…
国語・読解力に関係したニュースをご紹介。 まず一つ目は次の記事。 文学作品をじっくり読むと、人の表情からその心情をうまく読み取れるようになると判明:米研究 – IRORIO(イロリオ) 米ニューヨークの総合私…
先程、生徒さんから合格のご報告を頂きました。おめでとう! 慶應義塾大学法学部FIT入試(AO入試)の合格です。今年もスタートから素晴らしい合格報告を頂いて、本当に有り難く思います。 生徒さんの学校からは初の慶應義塾大学法…
秋真っ盛りですね。 宮田国語塾の方は、受験を控えた方を筆頭に、多くの方々からお問い合わせを頂いているんですが、空席がなかったり、現時点では開講のないクラスだったりで、なかなかご要望に沿えていません。まことに申し訳なく存じ…
ちょっとした読書メモ。 昨日、車谷長吉『贋世捨人』を読了。読み出したらグイグイ引き込まれて、随分夜更かしをしてしまいました。氏が作家になるまでの半ば自伝的な作品なんですが、どこか不思議な感覚があります。 贋世捨人(文春文…