国語豆知識 「ぴーちくぱーちく」
先日、中学入試国語の問題を教えていた時の話。 問題文に「ひばりの子」が登場したんですが、ふと思います。「そういえば『ぴーちくぱーちく、ひばりの子』という歌詞があったなあ、あれは何の歌だったかしらん。」 授業が終わってから…
先日、中学入試国語の問題を教えていた時の話。 問題文に「ひばりの子」が登場したんですが、ふと思います。「そういえば『ぴーちくぱーちく、ひばりの子』という歌詞があったなあ、あれは何の歌だったかしらん。」 授業が終わってから…
このブログに書きたいことは数あれど、なかなか時間が取れません。と言いつつ、どうでもいいことばかり書いているんですが、今回は是非このブログで取り上げねばと考えている話題。 私がずっと関心を持ち続けている「読解力」「AI」「…
ちょっとメモ書き程度に残しておこうと思う話。 街でよく見かける、あるゲームのタイトルが、前々から気になっていました。 『龍が如く』というゲームです。ベストセラーなのか、電器店の店頭なんかで見かける機会が多いんですよね。ゲ…
たまには漢字の知識でも。 当塾では、漢字の書き取りについては、受験生・非受験生にかかわらず、私たちの方で必ず目を通すようにしています。その理由は下記記事に書いた通り。 漢字の採点 そういう感じで長年生徒の書く漢字を見てい…
2018年度の宮田国語塾合格状況がようやく整理できました。 合格されたみなさん、本当におめでとうございます。今年も各塾生が立派な結果を出して下さって、当塾としても大変誇らしく思います。 毎年書いていますが、一生懸命努力し…
個人的には政治話はどうでもいいので、国語的な問題として書いてみます。 昨日、何気なくTVを見ていると、国会中継が放映されていました。そういえば通常国会の開会時期です。別段興味はないんですが、チラチラ見ていると、民進党の代…
もう今年も始まって一月近くが経過したんですね。どうして時間はこんなに早く過ぎるのか。 ” Time flies like an arrow. ” という英語のことわざがあります。直訳すると、「時間…
ちょっと前、西宮市の市長が新聞記者に向かって「殺すぞ」と発言したという報道がありました。 市長の経歴を調べてみると、大学・学部の後輩で、3歳しか違わないので、彼とはおそらく学内ですれ違っていただろうと思います。もしかする…
昨日(2018.01.13)実施されたセンター試験国語の問題を、先ほどさっと眺めてみました。個人的には古文がとても面白い。 私、本居宣長先生のファンなんです。いつか本居宣長全集を手に入れて読破してみたいと思っているんです…
先日、出先でテレビが流れているのを見ていると、とある歌手がご高齢の方々の前で古い歌謡曲を歌っていました。『高校三年生』。舟木一夫の、いわゆる青春歌謡とでも呼ぶべき歌です。 さすがにリアルタイムで聴いてきた歌ではありません…