暑苦しい音楽 Part1
お盆も終わりましたが、まだまだ暑いですね。体調を崩しやすい時期ですが、受験生には頑張ってもらいたいところです。 一説によると、大阪は日本でも一番暑苦しい場所だとの事。最高気温こそ四万十に譲るかもしれませんが、日中の平均気…
お盆も終わりましたが、まだまだ暑いですね。体調を崩しやすい時期ですが、受験生には頑張ってもらいたいところです。 一説によると、大阪は日本でも一番暑苦しい場所だとの事。最高気温こそ四万十に譲るかもしれませんが、日中の平均気…
私には現在小学3年生になる息子がいるんですが、年に一度は時間をとって二人きりの旅に出ることにしています。我が家では「男旅」と称されており、私と息子にとって、この上もなく重要なイベントになっています。 ことの発端は、息子が…
なんだかモノが壊れる時って重なりませんか? 先週は塾で利用しているシュレッダーが故障して買い直し。ま、これは安い製品なのに6年ぐらい頑張ってくれていたので良しとしましょう。 お盆前には、居間のエアコンが故障。このエアコン…
ちょっとややこしい話。 先日、小論文授業の準備として、ベネディクト・アンダーソンが「想像の共同体」で示した考えを咀嚼していたんですが、よく考えてみると(よく考えなくても)、アンダーソンの見解って、つい最近読んだ 日高敏隆…
そろそろお盆休みの時期ですね。大人にも30日とか45日という単位で夏休みがあればいいのに、なんて毎年思ってしまう私なんですが、生徒さんをお預かりしている以上、そんな贅沢は言えません。8月13日より、少々お盆休みをいただく…
土曜日。朝早くから授業があるため、早めに起床。ぼんやりした頭を醒ますため、iPhoneでオンラインのニュースに目を通していると、佐久間正英さんのお名前が。おや、何のニュースかなと読んでみて、愕然としました。スキルス胃癌で…
休日の昼下がり、自転車に乗ってカフェに出かけることがあります。私と妻はコーヒー。息子はココア。 全員煙たい場所が大の苦手。あと、歌謡曲が大音量で流れているところも嫌いです。やっぱり、少し古めのジャズかクラシックが流れてい…
少し前、家族と共に伊勢方面をドライブしてきました。伊勢神宮内宮(ないくう)にもお参り。 私より上の世代の大阪人は、大体の場合、小学生の頃に修学旅行で「お伊勢さん」にお参りした経験をお持ちのはず。夫婦岩も回って、お土産に赤…
最近読んだ日高敏隆先生の本の話です。日高先生のお書きになった文章は、中学入試から大学入試に至るまで、あらゆる入試の素材になっています。取り扱っている生物学的な題材が面白いですし、理系っぽい理屈臭さがないところも好まれる所…
先程 YouTube のお薦め動画を見ていると、数時間前にアップロードされたこんなムービーが! Dainese Presents: Rossi’s Ranch ヴァレンティーノ・ロッシはイタリアに自前のダート…