芦田愛菜の国語力
少し前、名子役の芦田愛菜が難関中学に合格したというニュースがありましたよね。最初にその報に接したとき、忙しい芸能活動と受験勉強をよく両立させたものだと感心しました。 もちろん、入試直前期は受験勉強一本に絞ったことと思われ…
少し前、名子役の芦田愛菜が難関中学に合格したというニュースがありましたよね。最初にその報に接したとき、忙しい芸能活動と受験勉強をよく両立させたものだと感心しました。 もちろん、入試直前期は受験勉強一本に絞ったことと思われ…
息子との間でダジャレクイズが流行っておりまして。 私「藤原氏なら100人ぐらい挙げられるのに、徳川家康って誰?みたいな人だーれだ?」 息子「は?」 私「平安時代とか鎌倉時代にはやたら詳しいのに、江戸時代については全く無知…
昨日、夕刊を読んで知ったんですが、新潮社の雑誌『考える人』が休刊するとの由。私も雑誌を買うことがめっきり減ったんですが、この雑誌だけは毎号欠かさず購入して読んでいました。寂しい話です。 雑誌「考える人」(新潮社刊)は、4…
2017年度の宮田国語塾合格状況が整理できました。ご報告が遅れて申し訳ございません。 合格されたみなさん、本当におめでとうございます。毎年生徒さんが立派な実績を出して下さるので私としても鼻高々です。 毎年書いていますが、…
昨日小学1年生の話を書いていて思い出した話。 何年か前のことなんですが、小学1年生のA君が突然ポロポロと涙を流し始めました。別段珍しいことではないので、いつものように「A君、わからなくてもかまわへんよ、どこかむずかしいと…
なかなかブログを更新する暇がなかったんですが、新学年の授業も開始し、少しずつ通常運転に戻ってきました。まだまだ雑務は残っていますが、ぼちぼちブログ記事も書いていきたいと思います。 当塾(完全少人数制宮田塾)の新学年は2月…
なかなかブログに向かう時間がないんですが、最近アクセスして下さる方が妙に増えておりまして、何か書かなくてはという焦りが少々(笑)。書きたいことは山ほどあるんですが、時間が問題なんですよね。 今日はちょっと桁外れなムービー…
さっきネットで見つけた面白い中学入試の問題。Twitterで話題になっているらしい。2017年度ラ・サール中の社会です。 (https://pbs.twimg.com/media/C3WorNUVcAEqLGE.jpgか…
今日で1月も終わりですね。当塾は1月末日をもって年度終了、2月初日をもって年度始まりとしていますので、今日は塾にとって大晦日のような日です。 ただでさえ1月は多忙な時期なのに、今年は息子の受験もあったため、上旬はこの上も…
米国大統領の就任式には、色々なミュージシャンが参加しますが、その面々から大統領の文化への理解度・教養のレベルが見えてくると思うんですよね。政策面は別論、文化的な側面では、前オバマ大統領はなかなか優れた人だったと思います。…