2012年度の全国学力調査結果について
文部科学省が2012年度の全国学力調査の結果を発表しました。今年はちょっとした感想だけを記しておきます。 下記FNNニュースによると、私の住まう大阪府はワースト2位。ランキングに一喜一憂するのは馬鹿げていますが、大阪府が…
文部科学省が2012年度の全国学力調査の結果を発表しました。今年はちょっとした感想だけを記しておきます。 下記FNNニュースによると、私の住まう大阪府はワースト2位。ランキングに一喜一憂するのは馬鹿げていますが、大阪府が…
当塾、指導してきた生徒さんの年齢層は、かなり幅広い方だと思います。もちろん、小学生から高校生あたりがメインなんですが、この十年間でお預かりした生徒さんには、幼稚園年長児もいれば社会人もいるという、ちょっとアナーキーな状態…
敬語は、中学入試国語でよく問われるジャンルですが、理論的に考えるとなかなか難しい分野でもあります。 <参考記事> 中学入試国語 敬語の問題 #1 中学入試国語 敬語の問題 #2 (灘中学編) 中学入試国語 敬語の問題 #…
ロンドン・オリンピックが始まりました。スポーツ観戦にほとんど興味のない私にとって、正直、試合の結果はどうでもかまわない事柄の一つです。 友人「って言ってるけどさ、日本と他国が試合をしてたら、お前も日本を応援してしまうんじ…
現在の大阪市長は、タレント時代に「能や狂言が好きな人は変質者だ」と言っていたらしいんですが、その考えでいくと、能・狂言・文楽・歌舞伎などの古典芸能が大好きな私は、さしずめ「大の変質者」であります(笑)。 特に文楽について…
今日はちょっとしたクイズ形式の記事にしてみましょう。近時あまり使われなくなったため、死語になりつつある動詞のクイズです。 括弧内の動詞を、意味はそのままに、別の動詞に置き換えてみて下さい。若干のニュアンス変化は無視してO…
一月ほど前、このブログで触れたツバメ夫婦なんですが、先日何気なく巣を覗いてみると、雛が三羽、孵(かえ)っていました!「チチー!チッチー!」とせわしない鳴き声で、親にエサを求めています。 よく見ると、巣もすこし増築されてい…
私も副代表も、勉強の目的は結局のところ、「自分でものを考える力をつける」というところにあると思っておりまして、塾での指導も、「考える力を身につけさせる」という点を重視しています。 「考える力を身につける」ということの重要…
そろそろ夏休みですね。子ども達・学生は受験生を除いてイージーモードの時期ですが、私たち塾関係者はハードモードに突入です。忙しくさせて頂いているのは有り難いことですが、体調に気を付けて頑張らないと(受験生もね)。 当たり前…
先頃、関西電力から「計画停電」のお知らせが来ました。当塾は、「4-Bグループ」に属するとのことで、心せよとの通知です。 実際に計画停電が実施されるか否かは不明でして、私などは「脅迫停電」じゃないのかと疑ってしまうんですが…