中学入試「詩」の問題 − 灘中模試の問題を素材に
難関中学入試では「詩」が出題されることがある 決して多くはありませんが、中学入試で「詩」を出題する学校があります。関西で言えば、灘中学や神戸女学院中学などです。 詩の技法や分類を問う単純知識問題ならば、特に難しくはないん…
難関中学入試では「詩」が出題されることがある 決して多くはありませんが、中学入試で「詩」を出題する学校があります。関西で言えば、灘中学や神戸女学院中学などです。 詩の技法や分類を問う単純知識問題ならば、特に難しくはないん…
5月も中旬だというのに、妙に寒い日があったりしますよね。つい最近もそんな一日があったんですが、私は寒いのが大の苦手なので(そして夏が大好きなので)、妙にイライラしてしまいます。もう夏に向かってんのに誰の許可もろて気温下げ…
GWもそろそろ終了。私どもは雑務もありましたが、それなりに休養も取れまして、「新進気鋭」じゃなかった、「鋭気満々」で明日からの授業に備えております。 さて、GW中に気になった話。 配偶者の不祥事により、最近マスコミへの露…
GWとあって、ちょっと息抜きしつつ、溜まった用事をあれこれこなしております。ゆっくりと好きな本を読む時間があるのは本当に楽しい。 おかげさまで塾運営の方は大きな問題無くやらせてもらっておりますが、日々の忙しさに追われてな…
仕事柄、小学生の漢字答案を採点する機会が多くありますが、小学生の漢字字形は本当に千差万別。個人的には、あまり細かいところに目くじらを立てず採点・指導するようにしております。 というのも、漢字って本当にクリエイティビティの…
先日は読書の話を書きましたが、私にとって読書と並ぶ栄養は音楽。音楽とか読書って、趣味というより「生活」だと思っています。毎日服を着て食事をしてお風呂に入っても、衣服や食事や入浴が趣味だと言いにくいのと同じです。 某レコー…
ようやく春が来ました。仕事の方も繁忙期を終え、家庭の方でも息子の浪人生活が終了し、久々に肩の荷が下りた気分がします。 そんなわけで、好きな本を読む時間が以前より長めに取れるようになりました。嬉しい。 以前にも書いたかもし…
ようやく新型コロナも大きな問題ではないと世間一般では認識されるようになってきたように思います。科学的にそれでよいのかは私には判断しかねますが……。 そんなわけで、カフェに行ったりファミレスに行ったりということも気軽にでき…
先ほど読んだウェブ版毎日新聞の記事の話。 令和のリアル 中学受験:算数が苦手な子どもの親に、「開成」の数学教師が伝えたいこと | 毎日新聞 インタビューを受けていらっしゃるのは開成中学高校で30年近く数学を指導してこられ…
気がつけば一月以上ブログを更新しておりませんでした。すみません。 この一ヵ月は、新規においでになる生徒さんの体験授業や面談、新しく開く授業の準備、新しい教材のチェック、そして確定申告と、毎日毎日仕事に追われておりました(…