大阪府立高校文理学科の競争倍率(2012年前期入試)
本日(2012.02.18)の朝刊に、2012年大阪府公立高校前期試験の志願者数・競争倍率の最終集計が掲載されています。 昨年新設された文理科ですが、今年も志願者の動向を見ておきましょう。北野、茨木、大手前、四條畷、高津…
本日(2012.02.18)の朝刊に、2012年大阪府公立高校前期試験の志願者数・競争倍率の最終集計が掲載されています。 昨年新設された文理科ですが、今年も志願者の動向を見ておきましょう。北野、茨木、大手前、四條畷、高津…
明日2月6日(月曜日)に、完全少人数制宮田塾の新聞折込広告を実施致しますが、そちらをご覧になって当ブログにアクセスして下さる方もいらっしゃるかもしれません。ご覧下さっている方々、まことにありがとうございます。 (クリック…
以前から、大阪市教育委員会は、少子化に対応すべく大阪市立小学校の統廃合を目指していましたが、今後、新市長の下で、一気に統廃合が実現しそうです。 報道(2012.01.05毎日新聞の記事)によると、2014年度末をめどに、…
当塾のある大阪では、最近、市長選挙・府知事選挙が行われ、新市長・新知事が選出されました。皆さんもよくご存知の通りだと思います。このブログ、政治的な話は原則としてタブーにしていますので、「教育」に関する話として、少し思うこ…
校長先生のお話ってなぜか長いことが多いですよね。小学校であれ、中学校であれ、とにかく長い。気が遠くなるぐらい長い。 小中学校時代を振り返るに、夏休みなどの長期休業に入る前のお話がとにかく長くてうんざりしていた覚えがありま…
「勉強の仕方が分からない」#1 の続きです。 次の授業から、A君には、より具体的に指示を出すようにしました。英単語はこうしてノートに書いて覚える。字の大きさはこれぐらい、行の開け方はこれぐらい。書く回数は一単語に付き○○…
ここ数日間、目が回るほどの忙しさだったんですが、ちょっと一段落しました。最近ふと思い出したことを記事にしておきます。 時々、本当に時々なんですが、「勉強の仕方が分からない」という漠然とした言葉を聞くことがあります。生徒本…
ちょっと前のことです。叔父の知り合いの中国人留学生が我が家においでになりました。私は中国語を話せませんが、その方は日本語に堪能なので、興味深い中国のお話を伺うことしばし。 P大学といえば中国のトップ大学の一つですが、なん…
小学生理科の話です。 小学5年生は、インゲンマメを素材にして、「植物の発芽条件」を学ぶんですが、ブログをご覧の大人の皆さん、インゲンマメの発芽条件を三つあげることが出来るでしょうか? 正解は次の通り。 1.水 2.空気 …
私の仕事の中心部分は、生徒に勉強を教えることですが、教えるべき中身が毎年大幅に変わるというわけではないため、ややもするとマンネリズムに陥りがちです。 もちろん、教わる側からすると、初めて学ぶ内容ですから、当方もできる限り…