ブログの不調
ここ数日、ブログの調子がちょっとおかしかったようです。どうやら、FC2のサーバに故障があった模様。申し訳ございません。 (※ 旧ブログ時の記事です)
ここ数日、ブログの調子がちょっとおかしかったようです。どうやら、FC2のサーバに故障があった模様。申し訳ございません。 (※ 旧ブログ時の記事です)
今回の総選挙、マスコミ等の予測通り、大きな変化が起きました。このブログや塾の授業では、政治向きの話は取り扱わないことにしていますが(というかタブーです)、個人的には、家族や友人と政治の話をよくしています。 私が政治システ…
小学高学年から中学頃の女の子達は、アイドルが大好き。休み時間、生徒の話に耳を傾けていると、「ジャニーズの○○クンがカッコいい!」とか「○○クンの出ている番組は絶対に見てる!」といった話題がよく出てきます。 この世代の男子…
息子と「しりとり遊び」をしていると、少しずつですが、ボキャブラリーが増えてきたことを感じます。いつの間にそんな言葉を覚えたんだろう、と思うような言葉を繰り出してくるとき、息子の成長を感じます。親同士の会話、祖父や祖母との…
そろそろ総選挙ですね。 選挙の頃になると困るのが「広報車」。授業中でもお構いなしで、候補者名や政党名を連呼しながら、塾前を通って行きます。 「こんなに大きな騒音で、授業・生徒に迷惑をかけるような候補者には、絶対投票してや…
先日書いた「風呂読書ノススメ」ですが、風呂場で読んでも、強く心に残るものは残ります。風呂場で読んだ中で最も面白かった本(かつこのブログで紹介するに適している本)の一つが、「ハリー・ポッター」シリーズ。今更何を言っているん…
※2013年12月2日、データを増訂しました。 塾関連のテキストを購入する際、塾専門教材店を使うことが多いんですが、一般書店を利用することもままあります。そんなわけで、大阪市内の大型書店リストを個人的に作成・利用している…
一説によると、ヘビーリーダー(という日本語はあるんでしょうか?)と言えるのは、雑誌を除いて1ヶ月に50冊以上を読破する人とのこと。もちろん、そこまで読書時間がとれるはずもない私は、単なるライトリーダーであります。 ただ、…
新型インフルエンザ雑感 #1からの続きです。 2009年5月下旬、当塾も新型インフルエンザのために、1週間休講せざるを得なかった、という話は先程した通りです。 当塾としては、新型インフルエンザによるお休みの期間中の授業に…
夏に至っても、まだインフルエンザは流行しているようですね。現在は新型・旧型の区別をあまりしないとのことですが、気を緩めず注意していきたいと思います。 さてさて、今年の5月、大阪市や神戸市は新型インフルエンザ騒動で大変な影…