塾の国際化と裏メニュー
「インターナショナル」「グローバル化」なんていう言葉が陳腐になっていると思えるほど、今の時代、他文化との接触・交流が当たり前のものになっています。 当塾からほど近い心斎橋なんかを歩いていると、中国語・韓国語をはじめとする…
「インターナショナル」「グローバル化」なんていう言葉が陳腐になっていると思えるほど、今の時代、他文化との接触・交流が当たり前のものになっています。 当塾からほど近い心斎橋なんかを歩いていると、中国語・韓国語をはじめとする…
最近、また間違い電話をよく受けるようになっています。以前よくあったのは、宅配ピザ店と間違えてかかってくる電話。下4桁が一番違いなんですよね。 間違い電話 このピザ店との間違いはもうほとんどなくなったんですが、最近増えてき…
今日から8月。忙しい毎日ですが、やっぱり夏はいいですね。お盆休みまでもう一息、気力体力ともに充実させて頑張ります。 宮田国語塾・完全少人数制宮田塾のいずれも、例年、5月末ごろから夏期講習のお問い合わせを多数お受けします。…
先日の日曜日、本川達雄『ウニはすごいバッタもすごい-デザインの生物学』を読んでいたんですが、これ、めちゃくちゃ面白いです。まだ読んでいる途中なんですが、個々の生物の持つメカニズムに驚嘆しっぱなし。 生物のメカニズムって、…
近ごろ手に入れてもっともハイになりしもの。小田勝『実例詳解古典文法総覧』(和泉書房)。 文法大好き、文法死ぬほどフォーリンラブ、みたいな私にとって宝物のような書籍がやってきました。 発刊された当初から気になって仕方がなか…
梅雨も明けて夏本番。塾としては忙しい時期ですが、やっぱり夏はいいなあ。私、暑さに著しく強い熱帯仕様の身体をしておりますので、我が季節到来といったところです(そのかわり冬にとても弱い)。 この時期になると思い出すシーンがあ…
いつもどうでもいい記事ばかり書いておりますが、結構な数の方々にご覧いただいているようで、恐縮至極。たまには役立つ記事も書かないとなりませんね。今日は本業の話、「国語の抜出問題の解法・コツ」について書いてみようと思います。…
学生はいよいよ夏休みですね。塾側からすると忙しい時期に突入です。 通常期は午前に雑務をこなしたり、個人的な用事をこなすんですが、この時期は朝から晩まで授業をしている日が多く、時間のコントロールが難しくなります。隙間時間で…
昨日の日曜日。(当塾は全然連休ではありませんが)三連休の中日、しかも息子と妻が実家に遊びに行く予定になっておりまして、私も久々に遠出しようかなと思っておりました。もちろん、バイクです。 早朝に出て、昼間に帰ってこられると…
「マサキ珈琲店」に行ってきた話 へのアクセスが増えているようなので、ちょっと補足をかねた記事。 「マサキ珈琲店」に行ってきた話 昨日(2017.07.06)、コメダ珈琲店(コメダホールディングス)とマサキ珈琲店(を経営す…