中学入試 国語の解法・解き方 #4
「解答の文字数制限・解答欄の大きさは大事なヒントです」 中学入試国語の問題に限らず、記述式の問題の場合、解答の文字数制限や解答欄の大きさは大事なヒントになります。 例えば、解答にしたい要素が本文の中に3点あるとしましょう…
「解答の文字数制限・解答欄の大きさは大事なヒントです」 中学入試国語の問題に限らず、記述式の問題の場合、解答の文字数制限や解答欄の大きさは大事なヒントになります。 例えば、解答にしたい要素が本文の中に3点あるとしましょう…
司馬遼太郎氏は「言葉」や「国語」に関するエッセイをいくつか残しておられます。 氏の国語教育に関するエッセイで、是非紹介したい部分があったんですが、どこで読んだのやら思い出せずにいました。それぐらい探せと言われそうですが、…
昨日、久々にコンサートに行ってきました。 最近はロックなどのポピュラー系よりクラシック系に行くことが多くなっておりまして、今回は山本貴志のオール・ショパン・リサイタル。場所は1年ぶりに訪れるシンフォニーホールです。 見た…
今日から夏休み。塾にとってはあれこれと忙しい時期です。 夏休みといえば、学校から一定量の「宿題」が出されますが、塾としては出来るだけ早めに終わらせることを生徒に勧めています。 学校の先生によっては、毎日コツコツするよう指…
Macが先週末修理から戻ってきました。ロジックボード(コンピュータのメイン部分です)と電源部分とDVDドライブの新品交換という大修理だったのですが、内蔵ハードディスク、つまりデータの格納庫は無事でした。嬉しい! データの…
しばらくブログから遠ざかっています。 面談で忙しいというのもありますが、使い慣れたMacの故障がショックでして。今週中には修理から戻ってきそうなんですが、内蔵ハードディスクが生きているかどうかが心配です。 話は変わります…
普段使っているMacが起動しなくなってしまいました。電源ユニットの不調なのか、ハードディスクの不調なのか。いずれにせよ、しばらくは古いMacを引っ張り出してきてしのぐしかありません。 随時バックアップをとっているので、塾…
「成績が上がったらごほうびとして○○円あげる」「次のテストで○○点取ったら○○を買ってあげる」こういうやり方はいいんでしょうか?と質問を受けることがあります。 個人的な意見ですが、全然OKだと思います。 そりゃ「100点…
学校から配布されるプリントに、間違いが含まれていることがあります。もちろん、私も間違うことがあるので、間違いを責めるつもりはありません。(あまりに根本的な間違いはダメだと思いますが。) 困るのは、「試験に出すぞ」という趣…
真夜中。いきなり耳元で大きな笑い声が。 ビックリして起きてみると、隣では息子が満面の笑顔で眠っています。 「お前の寝言かいっ!」 我が息子、何が楽しいのか、寝ているときにしばしば大笑いしています。かく言う自分も時々、寝笑…