新学習指導要領と移行措置 #2
新学習指導要領の話をもう一回。 今回は当塾に通われない方へのアドバイスです。 前回も書きましたが、新学習指導要領移行措置に対応している教材・していない教材が、ごちゃ混ぜに市場に出回っている状況になっています。したがって、…
新学習指導要領の話をもう一回。 今回は当塾に通われない方へのアドバイスです。 前回も書きましたが、新学習指導要領移行措置に対応している教材・していない教材が、ごちゃ混ぜに市場に出回っている状況になっています。したがって、…
平成23年度より新学習指導要領が実施されます。 「あと2年後か、まだまだ先だな」と思われるかもしれません。 しかし、実際には、今年(平成21年度)から「移行措置」というかたちで、新内容が前倒し実施されます。 つまり、平成…
本日、完全少人数制宮田塾の新聞折込を実施いたしました。ということで、当塾のウェブサイトやブログを、初めてご覧頂いている方もいらっしゃるかもしれません。 広告のみならず、こちらまでご覧いただき、まことにありがとうございます…
今日で1月も終了。そろそろ私立高校の入試が近づいてきましたので、金銭的なデータをご紹介してみましょう。 平成21年度の大阪府内私立高校の初年度納付金(つまり入学金+授業料)は、平均で770,800円となっています。半数の…
息子と繁華街に出かけた折、ガチャガチャの前を通りかかりました。(この自動販売機、ガチャガチャという呼び名でいいんでしょうか?100~200円ぐらいを入れるとオモチャの入ったカプセルが出てくるやつです。) ミニカーらしきも…
タイトルは変わりましたが、「地球が静止する日」の続きです。 もう一つ興味深かったシーン。このヒロインがエイリアンを説得しようと、恩師(ノーベル賞学者)の自宅へ彼を連れて行きます。彼の自宅に入ると、J.S.バッハが流れてい…
たまにブログのアクセス状況を調べてみると、妙にアクセス数が多い日があります。どうやら、センター試験の解説など、受験に直接役立つ記事を書いたりするとアクセスが上がる模様です。 あと、映画について書いた日も、それなりにアクセ…
完全少人数制 宮田塾 の方でも、以前ご通塾下さっていたご家庭から合格のご報告をいただきました。 見事、大阪星光学院中学校&明星中学校に合格されたとの由。 本当におめでとうございます! 低学年の頃から彼を見ていましたが、楽…
昨日も私立中学の合格報告を数件いただきました。本当におめでとうございます! 国語塾 受験国語専門塾 宮田塾 のウェブサイトの方も改訂致しましたので、詳しい合格実績はそちらを見て頂くとしましょう。 「国語塾 受験国語専門塾…
中学受験もほぼ終了。合格報告を受けるのは本当に嬉しい一時です。現時点で判明している、本年度の国語塾宮田塾の方の合格実績は、 近畿大学附属中学校(医薬進学コース) 東大寺学園中学校 灘中学校 函館ラ・サール中学校 東山中…