ランドセルとA4フォルダ・A4ファイル
息子が来年小学校に入学するため、そろそろランドセルを考える時期になってきました。 来年度(2011年度)は、教科書の改訂が予定されていまして、大幅に履修する内容が増え、本の厚みも増します。それにともなって、学校側から渡さ…
息子が来年小学校に入学するため、そろそろランドセルを考える時期になってきました。 来年度(2011年度)は、教科書の改訂が予定されていまして、大幅に履修する内容が増え、本の厚みも増します。それにともなって、学校側から渡さ…
大阪府の高校は、長年にわたって公立私立間に7:3という定員枠組みがあったんですが、来年度(2011年度)入試から、その枠組みが撤廃されることが正式に決定しました。(2010.11.10に開かれた府教委と私学団体の協議会で…
パート1の続きです。 US Failing its Top Science Students | USA | Englishhttp://www.voanews.com/english/news/usa/US-Faili…
iPhoneで時々VOA(The Voice of America アメリカ合衆国の国営放送)を聞いているんですが、塾に関係のありそうな話題を一つ。 US Failing its Top Science Students…
前回の続きです。 私が大学生時代にバイト先で見ていたお子さんの話です。計算力はあるのに、妙な解き方に頑固に固執するので、いつも桁の大きい割り算になると間違いまくる子がいました。見逃せないので、何度も説明し、同様の筆算をさ…
2010.08.25付の毎日新聞朝刊に、佐藤優氏が、小学生の英語必修化に対する意見を寄稿しています。 成人段階における日本人の英語力の弱体化を懸念して、次のように述べておられます。 以下、2010.08.25付毎日新聞朝…
当塾近辺の小学校では、随分前から英語の授業がカリキュラムに取り入れられています。なかでも私の母校(近所の公立小学校)は、日本でも一番最初に研究校として選定されていたので、英語教育の歴史がそれなりにあるということになりまし…
前回の続きです。 他にも面白い話が紹介されています。 (以下、引用部分は『小さな数学塾のヒミツ』稲荷誠(著) からの引用です。) 特に京大クラスなどでは、あまりに基本的すぎる説明を繰り返していると「なめられて」しまうのだ…
前回の続きです。 つい最近購入した、塾関連の面白い本をご紹介しましょう。 驚きの東大合格率 小さな数学塾のヒミツ 稲荷誠 ジュンク堂で平積みになっていたこの本。当塾の場合、「小さな国語塾&総合学習塾」なので、何となく気に…
書店に行くと、自分の仕事に関連する書籍がごまんと並べられています。 塾に関する書籍、受験生の勉強法に関する書籍、国語の勉強に関する書籍などなど。 職業的な関心から、新しいものが出ると手には取るんですが、ほとんどはつまらな…