年賀状
今年も残すところ2ヶ月。 「宮田塾ごよみ」では、そろそろ年賀状の印刷(注文)と記入に取りかかる時期です。慌ただしいですね。 塾生には一人一人コメントを書いて年賀状を送るようにしていますが、年末はあまりに多忙で、書く時間が…
今年も残すところ2ヶ月。 「宮田塾ごよみ」では、そろそろ年賀状の印刷(注文)と記入に取りかかる時期です。慌ただしいですね。 塾生には一人一人コメントを書いて年賀状を送るようにしていますが、年末はあまりに多忙で、書く時間が…
ボキャブラリーが増えてきた我が息子、何でも見たり聞いたりするのが面白いようで、知らない言葉や事物が出てくると、質問攻めにされます。3歳というのはそういう時期なのかもしれません。 「○○ってなに?」「○○ってなんで?」「○…
今日も株価が下がりまくっているようです。この記事を書いている時点で日経平均株価は8000円台を割り込み、7000円台に突入しています。 「日経平均が100円下がると、私の資産は数億円減るんだぞ!どうしてくれるんだ!」 &…
前回がちょっと暗い話でしたので、趣を変えて。 生徒に計算問題をさせていると、もの凄い速さで出来る子が時々います。具体的には、そろばんが得意であったり、暗算の訓練を積んでいたりという子供達です。恥ずかしながら、計算の速さだ…
ここ数日、ノーベル物理学賞・化学賞関係の話題で盛り上がっていますね。受賞の対象となった研究自体はよく分かりませんが、学者としてのエピソード・受賞に至る経緯などには、興味深いものがあります。 私、物理に疎い文系の学生でした…
緒形拳の話を家族としていて、子供時代に、緒形拳からサインをいただいたことを思い出しました。すっかり失念していましたが、言われてみれば、「大地君へ、緒形拳」と記されている色紙を見た覚えがあります。色紙はどこへいったやら、今…
緒形拳が亡くなりました。 今の日本で、強烈なプロ意識を持ち、説得力ある演技のできる名俳優を挙げろと言われたら、10人中5人は「緒形拳」を挙げるんじゃないでしょうか。(3名は「役所広司」2名は「山崎努」を挙げるでしょう。勝…
夏休みが終わった割には、色々と忙しい日々が続いています。ブログに書きたいことも山ほどあるんですが、なかなか時間が取れません。 先月、日本語検定1級に合格したので、勉強法・ノウハウや検定に関する意見を書こうと思っているんで…
北京オリンピックが終わりました。 個人的には、スポーツを観戦すること自体にあまり興味がないので、新聞やネット上のニュースを読んでおしまい。ただし、オリンピックやスポーツにまつわる裏話・秘話や人間関係は非常に面白いと思いま…
最近、本当に色々な検定試験がありますよね。 英語検定・漢字検定といった有名な検定試験もありますが、その一方でマイナーな検定試験が腐るほどあります。ご当地検定と呼ばれる観光地に関する検定試験なんかも、雨後の筍のように生まれ…