合格祝賀会
過日、中学3年生の合格祝賀会を某ホテルにて行いました。といっても、大げさなものではなく、ビュッフェスタイルの昼食会です。 さすが中学3年生、いや、もう高校生と呼ぶべきですが、食べる食べる。ビュッフェスタイルで良かった(笑…
過日、中学3年生の合格祝賀会を某ホテルにて行いました。といっても、大げさなものではなく、ビュッフェスタイルの昼食会です。 さすが中学3年生、いや、もう高校生と呼ぶべきですが、食べる食べる。ビュッフェスタイルで良かった(笑…
少し前から、当ブログにもアクセスランキングを組み込んでみました。左側の下の方です。 このブログの趣旨は、当塾のことをよく知ってもらうことにあり、正直、アクセス数などはほとんど気にしていません。 と言いながら、週に一度ぐら…
日曜日に気づいたんですが、インターネット上でほぼリアルタイムにラジオが聴けるようになっていますね。 radiko 個人的には、以前からネットラジオを結構利用していました。といっても、国内ではほとんど良い放送がなく、リアル…
自分で言うのも何ですが、私は整理の達人です。 正確には、部屋が狭いので物を整理せざるを得ないだけなんですけどね(苦笑)。 整理の極意は、「使わない物は買わない」「使わない物は捨てる」、という点に尽きます。部屋の整理術や収…
教師によるわいせつ事件を、毎日のように見聞きします。ニュース番組内に、「今週のわいせつ教師」というコーナーが出来るんじゃないかと思うぐらいです。 先日も、福岡県の英会話学校の経営者(米国籍・69歳)が教え子の女児数十人に…
今日から3月。完全少人数制宮田塾の方は今日から新年度に入りました(宮田国語塾の方は2月から新年度に入っています)。 2月中は、かなりの件数の面談と体験授業をこなしたため、軽く死にました(笑)。雑務処理が大量にあって、日曜…
先日、息子とあるレストランに入ったときの話です。 豚カツをほおばっていると、息子が隣席に光る物を発見しました。 息子「あれ、となりの席に何か落ちてる!」 私「ほんと?パパ目が悪いから見えへんなぁ。ちょっと見てきて。」 息…
最近、Twitterがマスコミによく取り上げられているようです。大型書店に行っても、Twitterの本が平積みになっています。 Twitterをご存じない方はこちらをどうぞ。http://ja.wikipedia.org…
Apple社のiPadが発表されました。 詳しくは下記公式サイトを見てもらうとしましょう。(ムービーも面白かったですよ。平易な英語で説明されていますし、もし英語がダメでも映像で十分意味は分かると思います。keynoteは…
今月末頃、Appleが新型タブレットPC(板のような形状をしたコンピュータ)を発表するのではないかとのニュースが流れています。 名称は「iSlate」または「iPad」と予想されているんですが、私のような電脳好きには、た…