大阪市の新ごみ収集制度(古紙衣類分別収集)
昨日は久々に京都でコンサートを見てきました。終電ギリギリで帰宅。眠いはずなのに興奮して眠れない。そんな時はブログ書きです。 2013年10月1日から、大阪市全域でゴミ収集の方法が替わりました。中央区や北区などでは、少し前…
昨日は久々に京都でコンサートを見てきました。終電ギリギリで帰宅。眠いはずなのに興奮して眠れない。そんな時はブログ書きです。 2013年10月1日から、大阪市全域でゴミ収集の方法が替わりました。中央区や北区などでは、少し前…
時々勘違いしている方がいらっしゃるんですが、バイクという乗り物、曲がるときに運転手がハンドルを切ることはまずありません。コーナーで車体を傾けると、勝手にハンドルは切れ始め、勝手にバイクが曲がって行きます(これをセルフステ…
大きな土地の話を書いていて思い出したんですが、当塾の前に位置する空き地(天王寺区玉造本町5丁目)、なかなか買い手がつかないようで、だんだん雑草が目立つようになってきました。 この空き地の顚末については、何度かこのブログに…
前回、銀行員の話を書いたんですが、今回も少々「半沢直樹」の話です。 下記のニュースによると、ドラマ「半沢直樹」のロケ地が観光客で賑わっているらしいんですが、とりわけ最終回で大和田常務が半沢に土下座をしたシーンの撮影場所が…
巷は「半沢直樹」ブームのようなんですが、銀行員というのは大変なお仕事だと思います。私の高校・大学の同期には、銀行員をしている人がかなり多いんですが、皆本当にハードそうです。身体を壊したり、心身のバランスを崩したり。私には…
もうこれは喜劇のレベル。大阪市の民間人校長制度です。 大阪市:民間出身校長の不祥事、新たに3人 セクハラなど- 毎日jp(毎日新聞) 大阪市の公募で就任した民間出身の校長の不祥事が相次いでいる問題で、市教委は19日、新た…
何と言いますか、何故こんなに不祥事が多いんでしょうか、大阪市公立小学校の民間人校長制度。毎週のように何らかの不祥事が発生していますよね。11人採用で3人目の不祥事って、ハズレ率ハンパないです(笑)。 今日の報道で見たのは…
2020年のオリンピック開催地が東京になりましたね。政府関係者・スポーツ関係者はもちろん祝賀ムード全開ですが、マスコミやオリンピック開催で潤う(と皮算用する)人たちも大変な盛り上がりようです。 個人的には、オリンピックに…
そろそろ秋到来。バイクが好きな人には良い季節ですよね。私、二輪車の免許を初めて取得したのが高校1年生、16歳の頃。免許といってもペーパーテストだけで取れる原付の免許だったんですが、とても嬉しかった覚えがあります。 私の高…
塾とは全然関係ない話題です(って、いつものことですが)。 Googleマップには一方ならぬお世話になっています。出かける前にはMacで利用、出先ではiPhoneで利用、布団の中ではiPadで知らない町をウロウロ。 小さな…