「美肌」という言葉
宣伝などでたまに耳にする「美肌」という言葉、すっかり市民権を得ている感があります。 しかし、「びはだ」という読み、どうも座りが悪いように思えてなりません。 「び」は音読み「はだ」は訓読みなので、いわゆる「重箱読み」という…
宣伝などでたまに耳にする「美肌」という言葉、すっかり市民権を得ている感があります。 しかし、「びはだ」という読み、どうも座りが悪いように思えてなりません。 「び」は音読み「はだ」は訓読みなので、いわゆる「重箱読み」という…
宮田塾のアルファベット表記は “miyatajuku” と定めています。まぁ、別に諸外国に教室を展開するわけでもないので(笑)、どうでもよいとも言えますが、表記の問題としては結構大事な内容を含んで…
この記事をご覧になっている環境が、Windowsであれ、Macintoshであれ、ブラウザの表示フォント(書体)は、「ゴシック体」または「明朝体」になっていることがほとんどだと思います。以降の内容は、表示フォントが「ゴシ…
「選択問題の解き方→消去法が基本!」 国語の問題には大きく分けて、記述型と選択型があります。 今日は選択型の解法の基本について。 大学入試だと、センター試験や私大の入試に多いスタイルですが、今回は中学入試について考えてみ…
「中学入試 国語の解法・解き方」というタイトルで、入試国語に関する色々な解法や考え方を、個別的に記事にしてゆきます。 「中学入試国語雑感」「入試国語の勉強と「体系」」に記した考えのもと、体系的にまとめるというような事はあ…
「中学入試国語雑感」にも書きましたが、もう少し展開してみます。 私自身、高校時代を思い出してみると、特に勉強せずとも、国語の成績はかなり良好でした。(ちょっと自慢。すみません…。) しかし、何かスッキリした「…
国語(大学入試で言えば現代文になります)という教科は、その性質上、何か一つの体系を身に付ければ、すべての文章が読解できて、問題もスラスラ解けるようになる、というものではありません。 少なくとも国語に関する限り「○○方式で…
英語圏のメジャーな映画だと、字幕版と日本語吹き替え版が用意されています。あなたならどちらを選択されますか? 私は絶対に字幕版を選択します。 ・俳優の肉声(演技の重要な一部分ですよね)が聞ける。 ・英語の台詞を聞きながら、…
カテゴリーに関する記事を書いていて思い出しました。 「カテゴリー」を日本語にすると「範疇」。この「疇」という漢字、正確に書ける人は結構少ないのではないかと思います。問題は漢字の右側の部分です。「寿」という字の旧字体ですが…
ウエハースっておいしいですよね。サクサク食べられますし。昨日も幼い息子と食べました。 岩おこしはいかがですか? かなり固いですよね。大阪名物と言われますが、最近はあまり見かけない気がします。子供にはあまり人気がないかも。…