2020年12月の現状
気がつけばもうクリスマスイブ。今年は本当に大変な一年でしたね。 正直に申しあげますと、今年は私達も疲労困憊しました。あっという間だった気がする一方で、ようやく年末年始休暇にまでこぎ着けたという感もあります。 11月から、…
気がつけばもうクリスマスイブ。今年は本当に大変な一年でしたね。 正直に申しあげますと、今年は私達も疲労困憊しました。あっという間だった気がする一方で、ようやく年末年始休暇にまでこぎ着けたという感もあります。 11月から、…
2020年から2021年にかけての年末年始休業についてのお知らせです。 宮田国語塾・完全少人数制宮田塾ともに、年末年始については、下記の通り休業いたします。 2020年12月29日(火) 〜 2021年1月4日(月) 連…
例年、受験シーズンには、菅原道真公にお願いに上がる当塾。菅公にお願い奉るは、もちろん「全塾生の学力向上、志望校合格」であります。 今年はコロナ禍とあって、京都白梅町の北野天満宮にすべきか、大阪天満宮にすべきか迷ったんです…
12月も後半に突入。依然衰えを見せぬコロナウイルス感染症にうんざりしますが、頑張っていくしかないですね。 さて、最近知った言葉というか、一応国語辞典に載っていて驚いた言葉。「霊障(れいしょう)」なる言葉なんですけどね。「…
昨日(2020.12.02)届いた嬉しいプレゼント。坂本慎太郎の新曲です。 金沢のライブハウスで今年4月行われる予定だった彼のライブのチケットを取っていたんですが、コロナで中止に。また坂本慎太郎の生演奏を見る機会を逃して…
もう12月ですか……。「さらにこそ信ぜられね」(まったく信じられない)ってやつですね。 当塾は繁忙期真っ盛りなんですが、例年以上に体調管理には万全を期しております。具体的には新型コロナウイルスに感染しないようにするという…
前回の記事でも少し触れたんですが、三省堂新明解国語辞典の新版(第8版)が発売されました。Amazonで調べてみると、発売日は2020/11/19。第7版の発売日が2011/12/1ですから、9年ぶりの改版ということになり…
最近、ふたたび小排気量のオフロードバイクによく乗るようになっていまして、その関係から農道や林道を好んで走っています。時にとんでもない道に出会うことがあって、それはそれは楽しいんですが、その話はまたの機会に。 今日取り上げ…
街を歩いていると、時々難読漢字に出会います。地名などの固有名詞がその最たる例ですね。大阪府でいえば、「枚方(ひらかた)」とか「放出(はなてん)」なんて地名は難読の域に達しているかと。どこの土地にもそうした地名はありますが…
漢字の音読み・訓読み判別の問題ってよく出題されるんですが、基本的な考えを小学生に伝えること自体はそれほど難しい話ではありません。 漢字は中国から来た文字なんだよ。だから元の読み方は中国語で、日本人には分かりにくかったんだ…