携帯電話と勉強 Part2
Part1の続きです。 塾として無視できないのは、携帯電話が「貴重な時間を侵食する」という点です。 中学生以上は、ただでさえクラブ活動に膨大なエネルギーと時間を費やしているのに、帰宅してから携帯電話の通話・メールにも長時…
Part1の続きです。 塾として無視できないのは、携帯電話が「貴重な時間を侵食する」という点です。 中学生以上は、ただでさえクラブ活動に膨大なエネルギーと時間を費やしているのに、帰宅してから携帯電話の通話・メールにも長時…
政府の教育再生懇談会は、「原則として小中学生に携帯電話を持たせない」という提言を報告書に記載しました。http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku_kondan/matome.pdf(…
語呂合わせで暗記する。ちょっと子供じみているように思われるかもしれませんが、侮れない方法です。覚えられるなら何でも使うべし。 歴史の年代などは著名な語呂合わせが多いので、それを利用すればよいのですが、それ以外はなかなか良…
Part1の続きです。 しかし、「塾独自で作成した冊子になっている教材がもっとも優れている」という誤解・幻想があります。この「オリジナル幻想」、意外なほど広まっているような気がします。 私、大学に入学した18歳の時に、知…
今日はちょっと塾業界の裏話です。 宮田塾では、授業で使用する教材がオリジナル(塾独自が作成したもの)かどうか、ということは特に問題でないと考えています。授業で内容を伝達し、しっかりと習得してもらうことが大切なのであって、…
最近は塾の消耗品を購入するのも楽になりました。アスクルその他のネットショップで注文すれば、翌日到着。一定金額以上を購入すれば送料も不要ですし。何より無駄な時間が節約できるのが有り難いところ。 塾として(というより自営業と…
近時の子供は忘れ物が多くなっている気がします。塾でも、忘れ物があれば注意していますが、なかなか直らない場合は、説教&ご家庭へ連絡、ということになります。 忘れ物を注意するのは、かなりの確率で成績との関連性が見られるからで…
小学生が最もつまずきやすい算数の単元って、どこだと思われますか?私の経験から言うと、(現行指導要領では)5年生配当の「割合」です。ここで将来の数学の出来がある程度見通せる、という気すらします。 難しく感じる or つまず…
よく知らない言葉が、ふと頭に浮かぶ事ってありませんか?私の場合、散歩をしていたり、自転車をこいでいたりすると、そういうケースがよくあります。 この間浮かんだ言葉は「バーブシュカ」。 語感からしてロシア語なんだろうけど、ど…
学力向上には「集中力」「素直さ」が大きな前提となる、ということを以前に書きました。(入試や受験から少し離れた一般的な話ですが、興味のある方は「学力が伸びるタイプ Part1~4」を参照して下さい。) では、中学入試合格の…