ブリヂストン自転車用チャイルドシートのリコール
あまり塾とは関係ないかもしれませんが、身体・人命の安全に関わることなので、少々取り上げておきます。 我が家でも利用している、ブリヂストン製自転車用チャイルドシートの話です。 ブリヂストン社製自転車用チャイルドシートの足乗…
あまり塾とは関係ないかもしれませんが、身体・人命の安全に関わることなので、少々取り上げておきます。 我が家でも利用している、ブリヂストン製自転車用チャイルドシートの話です。 ブリヂストン社製自転車用チャイルドシートの足乗…
先程ニュースを読んでいると、また八百長相撲の話が出ています。なんでも、力士の携帯電話から、八百長や金銭授受をうかがわせるメールが見つかったとのこと。 八百長自体には全然驚かないんですが、それが今更大きく取り上げられるとこ…
1月も明日で終わり。今年の12分の1が終了してしまいました。本当に時間が経つのが早くて困ってしまいます。 特にこの時期は塾の繁忙期。新年度の授業準備やら、テキストの選定発注やら、新規塾生の募集やら、確定申告やらで、忙しく…
我が息子(幼稚園年長児)、ようやく自転車に乗れるようになったんですが、それにまつわるお話を。 子供用の自転車を購入したのが、幼稚園年中の秋頃。といっても、親の方としては、購入当初、補助輪付きで乗らせることしか考えていませ…
ちょっと驚きのニュースを見ました。 「威迫」の学習塾処分 江別 道が全国初、業務停止に-北海道新聞 学習塾の受講契約を断ったり、解約を申し出た保護者らに「ふざけるな」などと怒鳴る「威迫困惑行為」を繰り返したとして、道は…
どなたがご覧下さっているのかよく分かりませんが、このブログを覗いて下さる方々、まことにありがとうございます。 近頃アクセスして下さる方が徐々に増え、順位が上昇してきたので、ちょっと手を入れてみました。向かって左側に「Ac…
昨年末に発売された雑誌『考える人』の冬号、紀行文学の特集でなかなか読み応えがありました。池澤夏樹などが中心になって、様々な紀行文を紹介してくれるんですが、興味深いものが多い。梨木香歩の書き下ろし紀行文も秀逸で、久々に隅か…
昨日書店に出かけてウロウロしていたんですが(とても楽しい時間です)、中公新書の帯が随分目を引くものになっていました。以前はもう少し地味な帯だったように思いますが、今のものはとても見やすいですし、購入意欲をそそります。いつ…
とても寒い年末年始でしたね。 大阪に雪催いの空は似合いません。せめて正月ぐらいは晴れ渡る暖かい日であって欲しいものです。山陰の方なんかでは、交通が杜絶したり、停電が起きたりで大変だったようです。 私、夏の暑さは平気なんで…
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。