ある大阪市民の見た住民投票(大阪都構想住民投票)
2015.05.17(日)、大阪市では住民投票が行われました。普段は政治向きのことを書かないようにしていますが、今回は一人の大阪市民として感じたことを書き記しておきたいと思います。 私、大学では法学部に属していたので、曲…
2015.05.17(日)、大阪市では住民投票が行われました。普段は政治向きのことを書かないようにしていますが、今回は一人の大阪市民として感じたことを書き記しておきたいと思います。 私、大学では法学部に属していたので、曲…
ここのところ、国語関係のブログ記事は、先に当塾のウェブサイトに上げるようにしています。 宮田国語塾 http://kokugoschool.com の下の方です。 ちょっとでも早く読みたいなんて変な人はあまりいないと思う…
いきなりですが、性善説とか性悪説ってありますよね。人間の本質が「善」であるか「悪」であるかという話です。 漢文なんかを読んでいると、人間を「善」「悪」のいずれかに措定して論を進めていくものがありますが、人間がそんな単純な…
GWも終わりましたね。日曜日プラス祝日3日間の都合4日間、授業はお休みだったんですが、そのうち2日間は仕事に追われていました。授業がなくとも仕事は山積みなんですよね。はぁ……。で、最後の2日間だけ羽を伸ばしてきました。 …
忙しい毎日ですが、たまに自分一人だけの時間を持てると、とても幸せな気分になります。昔から、単独行動派なのです。 良く言えば独立独歩、悪く言えば協調性がない?いやいや、私が思うに、協調性がないというのは、仲間と行動を共にし…
年に一度は息子と二人旅に出かけることにしています。称して「男旅」。息子が3歳の時に始まったこのイベント、息子にとっても私にとっても大変重要なものになっています。 旅先で笑い転げたり、感動したり、時にはホロリとさせられたり…
もう4月。春到来です。 当塾の場合、新年度開始は2月初日なので、4月が特に何かの区切りになるわけではないんですが、4月と聞くだけで春らしい感じがして嬉しくなります。気分的な新年度ですね。 私も副代表も、今年で46歳になる…
今月に入って読んだコミック『神々の山嶺 (かみがみのいただき)』の話です。 神々の山嶺 上 (愛蔵版コミックス) 谷口ジロー 私自身、山登りをすることに全く興味はないんですが、登山家、とりわけ異常な登山家の生き様には興味…
連休を利用して息子と東北に出かけて来ました。1日あたり1000km程度車を運転していたので、帰宅後もしばらく身体が揺れている感じが……。本州最北端(大間崎)はやっぱり遠い。 さて、上記旅行により、ご連絡下さった方に返信が…
入試対策や体験授業で忙しい時期も終了、ようやく通常運転に復帰、と言いたいところですが、雑務はまだまだ追いかけてきます。中でも確定申告は大変面倒な用件。日中は日中で教務に追い回されていますが、かといって申告作業を無視したり…