ミランダ・ジュライ『いちばんここに似合う人』
ミランダ・ジュライ(Miranda July)の事が少し前から気になっていました。 面白そうな小説を書く人だと思って、Amazonの欲しいものリストに放り込んだまま数ヶ月が経過。昨年末、難波の書店でウロウロしていた際、店…
ミランダ・ジュライ(Miranda July)の事が少し前から気になっていました。 面白そうな小説を書く人だと思って、Amazonの欲しいものリストに放り込んだまま数ヶ月が経過。昨年末、難波の書店でウロウロしていた際、店…
少し古いセンター試験の古文問題の話。 平成11年(1999年)は、『井関隆子日記』からの出題だったんですが、これがなかなか面白い。授業ではないので、解き方や細かい解釈はさておき、興味深い部分をご紹介します。なお、訳は私の…
最近読んだ・読み始めた書籍の中で、とても面白いと思ったものをご紹介。 川の光2 – タミーを救え! 松浦寿輝 もうこれは何と言ったらいいのか、とにかく楽しい物語でした。老若男女にオススメです。物語世界にどっぷ…
仕事柄、色々な文章に目を通しているせいか、文章の「匂い」をかぎ取る力はかなり強い方なんじゃないかと自負しています。そりゃ、これだけ来る日も来る日も入試問題や出題文に触れていれば、そうなるのも当然ですが。 例えば、入試に頻…
ひたすら授業と授業準備に追われる毎日を過ごしています。 入試直前は、受験生にとって最も大切な時期。私としても全力を尽くす必要があります(いつもそのつもりでやっていますが)。各生徒の志望校に徹底的に合わせて授業を組んでいく…
なかなか読書時間が取れないのが悩みなんですが、iPhone6Plus(要するに大きい方の新iPhoneです)に乗り換えたので、少し読書量が増えるかもと淡い期待を抱いています。 ここ数年は、書籍を購入すると原則として即座に…
せっかくの連休なのに台風19号で大変でしたね。どうしてこんなに台風が連続してくるのか。自然に文句を付けても仕方がありませんが……。 この連休、私にとっては半月ぶりの休みだったんですが、さすがに遠出するわけにもゆかず、家の…
中学入試受験生の保護者様から時々受けるご相談の一つに、「論理的文章が苦手だがどう読めばよいか」というものがあります。 「論理的に文章構造を読み取るよう努力する」というのが一つの答えではあるんですが、それでは何も言っていな…
9月に入ってもなかなか暇が出来ません。ふぅ。仕事は楽しくやらせてもらっているので、暇が欲しいというのはちょっと贅沢なのかもしれませんが……。 今日は当塾(宮田国語塾)の授業の話。 私が授業をする際は、出題文章を本質的に理…
朝日新聞の社長が謝罪とともに記事を取り消しました。以前このブログでも取り上げた、東京電力福島第一原発事故に関する「吉田調書」についての記事です。 みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長:朝日新聞デジタル この件、少な…