カード勉強法 Part4 (漢検1級勉強法 #14)
カード勉強法Part3の続きです。 実際のカードをご覧下さい。汚い字で見苦しいカードですがご参考になれば。いずれの写真もクリックで拡大します。 こんな感じで整理していました。 四字熟語は参考書の目次をコピーして貼付しまし…
カード勉強法Part3の続きです。 実際のカードをご覧下さい。汚い字で見苦しいカードですがご参考になれば。いずれの写真もクリックで拡大します。 こんな感じで整理していました。 四字熟語は参考書の目次をコピーして貼付しまし…
カード勉強法Part2の続きです。 <カード化するか否かの基準> 勉強の過程で知らなかった漢字や知識はいくらでも出てきます。どこまでカード化するべきかが悩ましいところです。 私の立てていたカード作成の基準は、次の通り。 …
カード勉強法Part1の続きです。 <利用するカード(情報カード)の種類> 漢検1級の勉強開始当初は、知らない知識を単語カードにまとめていったんですが、すぐに破綻しました(笑)。一般的な単語カードは小さいため、知識をまと…
漢検1級は知識を頭に詰め込みまくる試験ですから、うまく知識を整理して暗記してゆかねばなりません。暗記には色々な手段がありますが、私が漢検勉強のメインに据えていたのは、カード作成による暗記です。 振り返ってみると、勉強開始…
前回の続きです。 肝心の漢字検定1級(漢検1級)試験問題の解き方ですが、私がとった方法は次の通り。参考になれば。 まず、試験開始後、一問目から最終問題まで一気に解きまくります。解くと言っても、最初から答案用紙に解答を埋め…
前回の続きです。 さて、検定会場に到着してみると、すごい人出です。時間差は設けてあるものの、1級から10級に至るまでの全ての級が実施されているので、小学生や中学生もわんさかいます。人混みをかき分けながら1級の会場に向かい…
昨日(2010.10.31)は平成22年度第2回の漢字検定実施日でしたね。受検なさった方はご苦労様でした。 さて、前回受検して漢検1級に合格したわけですが、試験当日の話をば。 以前にも書きましたが、試験当日の午前も、必死…
直前期(5日間程度) 「覚えにくい知識・間違いやすい知識の総復習」 直前期は、何と言っても知識を詰め込む時期です。 漢検のように知識を問われる試験は、直前数日間の勉強が決定的に重要な意味を持っています。1ヶ月前に勉強した…
第3期(1ヶ月弱) 「本試験類似問題集の習得,過去問題集の習得」 本試験1ヶ月前の段階です。そろそろ本試験を意識した方がいい時期なのかもしれませんが、個人的にはまだまだ知識量を増やすべき段階でした。そんなわけで、第3期前…
第2期(1ヶ月程度) 「公式問題集(完全征服)の習得,準1級&1級兼用問題集の習得」 第2期の最初に取りかかったのは、漢検協会の出版している『漢検完全征服1級』という問題集です。過去の問題を抜粋した問題集なので、実戦的な…