漢検1級勉強法 #7 期間別-第1期
勉強法は色々な話が込み入っていて、説明が難しい所もあるんですが、まずは期間別にご説明しましょう。 (いずれ、問題集別・出題分野別の勉強法もご紹介する予定です。重複する部分が必然的に出て来ますが、ご容赦を。) 第1期(1ヶ…
勉強法は色々な話が込み入っていて、説明が難しい所もあるんですが、まずは期間別にご説明しましょう。 (いずれ、問題集別・出題分野別の勉強法もご紹介する予定です。重複する部分が必然的に出て来ますが、ご容赦を。) 第1期(1ヶ…
漢検一級勉強の具体的スケジュールをご紹介しましょう。 以前書いたとおり、漢検1級合格に向けて3ヶ月の勉強期間を設けたんですが、その3ヶ月を4つの期間に分けてスケジュールを組みました。念頭に置いたのは、「確実に取れるところ…
ありきたりのアドバイスですが、可処分時間が少ない方は、できるだけ細切れの時間も活用するべきだと思います。 確かに、論理力や文章表現力を問われる勉強だと、細切れ時間の勉強では対応しにくいんですが、漢検のように純粋に知識を暗…
スケジュールの組み方は、勉強法以上に個人差があります。可処分時間は人それぞれですし、学力もまた人それぞれですからね。前提として、漢検勉強を開始する前の私の条件を記しておきましょう。 <可処分時間> 普通のお勤めの方と同じ…
次に漢検1級の合格者数&合格率データを見てみましょう。 平成22年9月1日発表の最新データを反映させてあります。 データ数値は下記ウェブサイトを参照しました。いずれも複数回合格者(リピーター)と初回合格者を合わせた数値で…
どんな試験であれ、もっとも大切なのは「敵を知る」こと。実際の試験内容を知らずして、対策・勉強のしようがありません。大学入試だろうが、資格試験だろうが、漢字検定だろうが、その原則に変わりはありません。 ということで、漢検1…
漢検1級の勉強法を数回にわたって記事にしたいと思います。 私自身は、平成22年度第1回(平成22年6月実施)の漢字検定1級に合格しました。得点は176点(満点200点)でしたので、それほど特別なものではありませんが、3ヶ…
漢検で検索して当ブログにおいでになる方が増えてきたようです。そろそろ勉強法について書かないといけないですね。 と言いながら、今日は漢検の機関誌『漢検ジャーナル』について。 かつては漢検協会の機関誌として、『樫の木』なる雑…
漢字検定1級合格#2 の続きです。 3.漢字検定を取り巻く社会的状況 以前は、漢字検定指導を謳う塾もそれなりにあったようですが、少なくとも私が調べた限りでは、指導者の実績が全く書いていないんですよね。指導する人間はちゃん…
今回、漢字検定一級に合格しましたが、勉強をしながら下記のようなことを考えておりました。1~3は塾としての観点、4は個人的な観点ですね。 1.塾としての存在証明 私、一般的な塾と国語専門塾を運営しており、どちらにも同じだけ…