ちょっと時間が空いてしまいましたが、日本語教育能力検定試験の話を続けます。
外国人に日本語を教えるのに必要となる「公的な」資格は、厳密に言えば存在しません。ただ、日本語学校の求人情報などによると、指導者となるには、下記のような一定の条件が「事実上」要求されているようです。
1.大学で日本語教育を主専攻または副専攻して修了した人
2.日本語教師養成講座420時間を修了した人
3.日本語教育能力検定試験に合格した人
上記の条件のいずれかを満たして、はじめて「事実上の」有資格者と認められるというわけです。
私の場合、出身学部は法学部ですので「1」はダメ。かといって「2」の420時間の講座を受けるほどの時間はありません。前述したように、それで食べていこうというわけではありませんから、「3」の日本語教育能力検定試験の一択と言うことになります。
勉強を始める前にウェブなどで情報を集めていたとき、結構見かけたのが、「問題が難しく広範囲にわたるので、独学は非常に難しい」という話でした。確かに後述するように、試験範囲はかなりの広範囲にわたります。しかし、一定以上の熱意を持って勉強を継続できる方なら、この試験、十分独学で合格しうると思います。
自分のペースで勉強を進めるほうが性に合うという方に、独学が合うことは当然ですが、金銭的余裕のない方も、独学を選択せざるをえないでしょう。
詳しく調べたわけではありませんが、各種学校の講座をウェブでチラチラ見ていると、420時間の講座で50万円程度の費用がかかるようです。日本語教育能力検定試験に特化した対策講座も取ると65万円ぐらいでしょうか。ウェブなどで対策講座を受けても、費用は30万円程度必要なようです。
もちろん、講座を受ければ、単なるペーパーテスト的な知識に止まらず、実際の授業運営に即した知識も身に付くでしょうし、教育実習的な体験もできるでしょうから、人によっては大きな価値があると思います。ペースメーカーがないとダメという方にも、講座の受講が適しているでしょう。あくまで内容が充実しているという前提付きですが、受ける授業サービスを考えると、上述の受講料が高すぎるとは思いません。
ただ、私自身は、仕事と並行しての勉強ですし、独学大好き野郎ですから(笑)、当たり前のこととして独学を選択しました。自分で試験内容や傾向を調査し、勉強計画を立てる。やるべきことを着実にこなし、試験直前には猛スピードでぶっ飛ばす勉強をする。
時間をかなり切り詰めた勉強でしたが、成績自体はそれなりに良好だったので、取った勉強の方法は間違ってはいなかったと思います。もちろん、かかった費用も書籍代だけですから、桁違いに安くあがっています。ちゃんと計算していませんが、購入した書籍は全部で25000円程度です(結局使わなかったものもいくつかあったので、今考えるともう少し安くあげられたかも)。あ、受験費用10000円少々も必要になる費用ですね。
お金も時間もないから、独学で日本語教育能力検定試験に受かりたい!という方向きに、私の利用した書籍やスケジューリングをぼちぼちとご紹介してゆきたいと思います。あまり期待せずに待っていただければ幸いです。
※ 日本語教育能力検定試験関連の記事は、カテゴリ「日本語教育能力検定試験」からご覧下さい。