100%で頑張ろう!
もう12月ですか……。「さらにこそ信ぜられね」(まったく信じられない)ってやつですね。 当塾は繁忙期真っ盛りなんですが、例年以上に体調管理には万全を期しております。具体的には新型コロナウイルスに感染しないようにするという…
もう12月ですか……。「さらにこそ信ぜられね」(まったく信じられない)ってやつですね。 当塾は繁忙期真っ盛りなんですが、例年以上に体調管理には万全を期しております。具体的には新型コロナウイルスに感染しないようにするという…
前回の記事でも少し触れたんですが、三省堂新明解国語辞典の新版(第8版)が発売されました。Amazonで調べてみると、発売日は2020/11/19。第7版の発売日が2011/12/1ですから、9年ぶりの改版ということになり…
最近、ふたたび小排気量のオフロードバイクによく乗るようになっていまして、その関係から農道や林道を好んで走っています。時にとんでもない道に出会うことがあって、それはそれは楽しいんですが、その話はまたの機会に。 今日取り上げ…
街を歩いていると、時々難読漢字に出会います。地名などの固有名詞がその最たる例ですね。大阪府でいえば、「枚方(ひらかた)」とか「放出(はなてん)」なんて地名は難読の域に達しているかと。どこの土地にもそうした地名はありますが…
漢字の音読み・訓読み判別の問題ってよく出題されるんですが、基本的な考えを小学生に伝えること自体はそれほど難しい話ではありません。 漢字は中国から来た文字なんだよ。だから元の読み方は中国語で、日本人には分かりにくかったんだ…
今年も残すところわずか40日程度。塾の方はすっかり繁忙期に突入しております。(少々早いですが)この一年を振り返るに、なんだか妙な年でした。皆様もそうだったのではないでしょうか? 何といっても全世界を混乱の極みに叩き込んだ…
本日2020年11月1日は、またもや大阪市の住民投票の日。 このブログでは政治的な話をしないことにしていますが、今回の投票は「大阪市廃止の是非」というシングル・イシューを問うものであり、政治的党派性を持ち込むべきでない問…
今年はどういうわけか、自ら命を絶つ若い人が多いような気がします。私のようないい年のおっさんからすると、いかにも勿体なく、切ないことに思えます。 人間なんてどうせいつか死ぬんだから、とりあえず生きておいたらいいのに……。自…
もう10月も末ということで繁忙期に入りつつある当塾ですが、健康に気をつけて頑張っております。なかなかブログに時間を割くことができない日々ですが、何とか暇を見つけて書きたい話題が色々と。 今日は例のごとく、どうでもいい話。…
先日Amazonでセールをやっていたので買ってみました、Echo Show 5 (エコーショー5)。スクリーン付きのいわゆる「スマートスピーカー」というやつです。本来なら10000円程度の品物ですが、半額の4980円で販…