国語専門塾 中学受験・大学受験 個別指導制 大阪・関西

宮田国語塾

  • 指導対象・授業内容LESSON
  • 宮田国語塾の特色FEATURES
  • 他塾との比較COMPARISON
  • 塾長プロフィールPROFILE
  • 合格実績RESULTS
    • 合格者からのメッセージMESSAGES
  • 入塾のご案内・授業料ADMISSION
  • アクセス・お問い合わせACCESS
  • 国語塾のブログBLOG
雑記

読み初め

2010.01.08 国語塾大阪

年末年始は少しお休みを頂戴してリフレッシュ。で、何をするかと言えば、やっぱり読書と音楽鑑賞。って、日常と何も変わらない(笑)。 本と音楽は私にとって食べ物のようなもの。それなくしては生きてゆけません。今年の読み初め(新年…

音楽&映画

のだめカンタービレ終演

2010.01.04 国語塾大阪

コミックをそれほどたくさん購読しているわけではないんですが、いくつかのコミックについては、出版されれば欠かさず購入して読んでいます。 そのなかの一つ「のだめカンタービレ」。 アニメ・テレビ・映画化されているので、皆さんも…

雑記

生誕200周年 ショパン&緒方洪庵

2010.01.03 国語塾大阪

去年の年始、下記のような記事を書いたんですが、間抜けなことに1年勘違いしておりました。今年こそ本当に、ショパンと緒方洪庵先生の生誕200周年。このお二方については、個人的に大きな思い入れがあります。ということで、再掲御免…

国語&入試国語

皇后陛下の御歌

2010.01.02 国語塾大阪

年始や歌会始の頃、新聞には天皇皇后両陛下の御製・御歌が掲載されます。私、とくに皇室を尊崇しているファンというわけではないんですが(もちろん反皇室を叫ぶ活動家でもありません)結構楽しみにしています。 そもそも和歌や俳句(も…

雑記

2010年 謹賀新年

2010.01.01 国語塾大阪

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

雑記

大阪天満宮参詣&ハムカツ

2009.12.31 国語塾大阪

今年も12月某日、大阪天満宮に参詣。 菅公に、当塾在籍受験生の合格を祈願して参りました。 参考記事: 大阪天満宮 「飛び梅」の紋入りの袋を頂きました。 中身は……分かる人には分かるはず。 「百…

勉強&受験

生徒達の成績チェック

2009.12.31 国語塾大阪

今年も今日で終わり。「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」というのは本当だな、としみじみ思います。 「芭蕉」って漢字で書くと、カッコイイんですが、旧仮名遣いでひらがなに直すと「はせを」。何だかありがたみが急に…

音楽&映画

Alice in Wonderland & Robin Hood

2009.12.30 国語塾大阪

映画は小さな頃から好きなんですが、近頃はなかなか映画館に出向く時間がありません。見に行くのは一年でせいぜい10本程度でしょうか。学生の頃は一週間で10本見るなどということも可能だったんですが、今はそんな時間を捻出すること…

雑記

年末進行

2009.12.25 国語塾大阪

どうして年末はこんなに忙しいんでしょうか。大人になってからの方が、「もういくつ寝るとお正月」という歌のリアリティが増したような気が(笑)。 ブログに書きたいことも山積みなんですが、なかなか時間が取れません。 先程入浴しな…

国語&入試国語

合格おめでとうございます(社会人入試編)

2009.12.20 国語塾大阪

昨日、小論文を指導していた社会人の方から連絡を頂きました。 滋賀大学経済学部社会人枠に合格されたとのご報告です。おめでとうございます!入試成績もトップクラスで合格されたとのことで、当方の喜びもひとしおです。本当に良かった…

  • <
  • 1
  • …
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • …
  • 181
  • >

BLOG

国語塾のブログ
宮田国語塾がのんびりと運営しています。
2008年より好評更新中。

宮田塾について

受験国語専門 宮田国語塾
中学受験・大学受験のための個別指導制国語教室。受験国語のエキスパートによる指導で、入試国語に必要な文章読解力・論理的思考力・答案表現力を錬成。得点力を確実に高めます。

完全少人数制 宮田塾
私立小学生・公立小学生を対象とする全教科指導型学習塾。クラス定員5名の完全少人数制。読解力と思考力を重視する丁寧な指導で、将来にわたって伸びてゆく真の学力を育成いたします。

塾長プロフィール

国語塾大阪:塾長プロフィール

大阪府大阪市生まれ。詳細はこちら。

国語塾のブログ – 人気の記事

  • 世界で一番難しい漢字の覚え方 – 難しい漢字を覚えるコツ
  • 海上保安学校の学校祭(五森祭)に行ってきた話
  • 「弱・強」という言葉の使い方
  • 巣から落ちたツバメの雛の話
  • 国語豆知識 「螺子・鋲螺・発条・紐釦」
  • 漢字の覚え方「壽」
  • 漢字検定1級(漢検1級)試験問題の解き方
  • 「殺鼠剤」は「さっちゅうざい」ではなく「さっそざい」
  • つきへん・にくづき・ふなづき
  • 奈良蔦屋書店に行ってきた

国語塾のブログ – 最近の記事

  • 人工知能のハルシネーションと推論能力 2025.06.18
  • 大人になったと感じる時 2025.05.22
  • フィッシュマンズ佐藤伸治の言語感覚 2025.05.05
  • 国語豆知識「蹉跌(さてつ)」 2025.05.04
  • 読解力は複利的 – 読解力は雪だるま式に向上するもの 2025.05.03
  • EXPO1970 EXPO2025 2025.04.30
  • 慌てる学びは貰いが少ない – 読解力は着実に身に付けるもの 2025.04.10
  • 「弱・強」という言葉の使い方 2025.03.24
  • 生活保護制度は美しい制度 2025.03.05
  • 宣伝広告かくあるべし – フェンダー・ストラトキャスター 2025.02.26

国語塾のブログ – カテゴリー

  • 雑記 (733)
  • 勉強&受験 (274)
  • 国語&入試国語 (490)
  • 国語検定 (1)
  • 漢字検定 (31)
  • 日本語検定 (11)
  • 日本語教育能力検定 (5)
  • 音楽&映画 (156)
  • 宮田塾の日常 (15)
  • お知らせ (93)

国語塾のブログ – アーカイブ

  • ►2025 (16)
    • 6月 (1)
    • 5月 (4)
    • 4月 (2)
    • 3月 (2)
    • 2月 (3)
    • 1月 (4)
  • ►2024 (39)
    • 12月 (1)
    • 10月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (7)
    • 7月 (3)
    • 6月 (4)
    • 5月 (4)
    • 4月 (3)
    • 3月 (3)
    • 2月 (4)
    • 1月 (5)
  • ►2023 (41)
    • 12月 (4)
    • 11月 (2)
    • 10月 (2)
    • 9月 (3)
    • 8月 (4)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (2)
    • 4月 (4)
    • 3月 (6)
    • 2月 (3)
    • 1月 (3)
  • ►2022 (51)
    • 12月 (2)
    • 11月 (3)
    • 10月 (3)
    • 9月 (3)
    • 8月 (2)
    • 7月 (3)
    • 6月 (6)
    • 5月 (8)
    • 4月 (5)
    • 3月 (6)
    • 2月 (5)
    • 1月 (5)
  • ►2021 (79)
    • 12月 (6)
    • 11月 (3)
    • 10月 (5)
    • 9月 (4)
    • 8月 (9)
    • 7月 (6)
    • 6月 (4)
    • 5月 (5)
    • 4月 (11)
    • 3月 (8)
    • 2月 (7)
    • 1月 (11)
  • ►2020 (91)
    • 12月 (10)
    • 11月 (6)
    • 10月 (6)
    • 9月 (6)
    • 8月 (6)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (9)
    • 4月 (15)
    • 3月 (6)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►2019 (61)
    • 12月 (7)
    • 11月 (5)
    • 10月 (4)
    • 9月 (5)
    • 8月 (3)
    • 7月 (5)
    • 6月 (5)
    • 5月 (5)
    • 4月 (4)
    • 3月 (7)
    • 2月 (4)
    • 1月 (7)
  • ►2018 (94)
    • 12月 (7)
    • 11月 (4)
    • 10月 (9)
    • 9月 (6)
    • 8月 (7)
    • 7月 (6)
    • 6月 (6)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (5)
    • 2月 (13)
    • 1月 (16)
  • ►2017 (102)
    • 12月 (7)
    • 11月 (7)
    • 10月 (8)
    • 9月 (11)
    • 8月 (8)
    • 7月 (10)
    • 6月 (8)
    • 5月 (8)
    • 4月 (11)
    • 3月 (6)
    • 2月 (9)
    • 1月 (9)
  • ►2016 (108)
    • 12月 (7)
    • 11月 (11)
    • 10月 (10)
    • 9月 (10)
    • 8月 (15)
    • 7月 (7)
    • 6月 (11)
    • 5月 (11)
    • 4月 (7)
    • 3月 (5)
    • 2月 (7)
    • 1月 (7)
  • ►2015 (107)
    • 12月 (7)
    • 11月 (4)
    • 10月 (10)
    • 9月 (6)
    • 8月 (8)
    • 7月 (18)
    • 6月 (12)
    • 5月 (8)
    • 4月 (6)
    • 3月 (7)
    • 2月 (8)
    • 1月 (13)
  • ►2014 (105)
    • 12月 (7)
    • 11月 (4)
    • 10月 (7)
    • 9月 (8)
    • 8月 (7)
    • 7月 (8)
    • 6月 (9)
    • 5月 (10)
    • 4月 (8)
    • 3月 (10)
    • 2月 (11)
    • 1月 (16)
  • ►2013 (122)
    • 12月 (11)
    • 11月 (7)
    • 10月 (12)
    • 9月 (14)
    • 8月 (10)
    • 7月 (14)
    • 6月 (9)
    • 5月 (11)
    • 4月 (10)
    • 3月 (9)
    • 2月 (7)
    • 1月 (8)
  • ►2012 (114)
    • 12月 (11)
    • 11月 (8)
    • 10月 (12)
    • 9月 (8)
    • 8月 (7)
    • 7月 (9)
    • 6月 (10)
    • 5月 (8)
    • 4月 (7)
    • 3月 (10)
    • 2月 (11)
    • 1月 (13)
  • ►2011 (154)
    • 12月 (11)
    • 11月 (9)
    • 10月 (10)
    • 9月 (12)
    • 8月 (9)
    • 7月 (15)
    • 6月 (11)
    • 5月 (10)
    • 4月 (10)
    • 3月 (20)
    • 2月 (15)
    • 1月 (22)
  • ►2010 (221)
    • 12月 (18)
    • 11月 (17)
    • 10月 (13)
    • 9月 (18)
    • 8月 (17)
    • 7月 (19)
    • 6月 (15)
    • 5月 (21)
    • 4月 (32)
    • 3月 (15)
    • 2月 (16)
    • 1月 (20)
  • ►2009 (165)
    • 12月 (13)
    • 11月 (11)
    • 10月 (12)
    • 9月 (13)
    • 8月 (12)
    • 7月 (10)
    • 6月 (15)
    • 5月 (22)
    • 4月 (12)
    • 3月 (13)
    • 2月 (12)
    • 1月 (20)
  • ►2008 (139)
    • 12月 (11)
    • 11月 (9)
    • 10月 (11)
    • 9月 (11)
    • 8月 (14)
    • 7月 (8)
    • 6月 (30)
    • 5月 (45)

キーワード検索

  • ホーム
  • 指導対象・授業内容
  • 宮田国語塾の特色
  • 他塾との比較
  • 塾長プロフィール
  • 合格実績
  • 合格者からのメッセージ
  • 入塾のご案内・授業料
  • 分野別の指導方針
  • 国語の成績を上げる方法
  • 塾是
  • リンク集
  • アクセス・お問い合わせ
  • 国語塾のブログ
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

©Copyright2025 宮田国語塾.All Rights Reserved.