ずじ犬郎
今年の繁忙期もようやく終わり、ホッとするのもつかの間、そろそろ春休みの忙しい時期になってきました。頑張ろう。 先日、ダイニングテーブルの上に、ちらし寿司の素「す○太郎」が置いてありました(一応伏せ字)。我が家では食べたこ…
今年の繁忙期もようやく終わり、ホッとするのもつかの間、そろそろ春休みの忙しい時期になってきました。頑張ろう。 先日、ダイニングテーブルの上に、ちらし寿司の素「す○太郎」が置いてありました(一応伏せ字)。我が家では食べたこ…
本日(2012.03.10)の朝刊に、大阪府立高校2012年後期入試の競争倍率が掲載されています。3月9日締切の確定倍率です。 新聞記事をスキャンして全府立高校の志願者数を掲載するのも簡単なんですが、それでは「引用」の域…
先程こんなニュースを見つけました。 Led Zeppelin (日本での読み方はレッド・ツェッペリン、本当の発音は「レッ・ゼペリン」という感じですが……以下 Zeppelin と略します)が、オックスフォード大学の奨学金…
2012年3月4日(日曜日)、京コンピュータを見学してきました。 京(けい)コンピュータとは、独立行政法人理化学研究所計算科学研究機構の所有する次世代スーパーコンピュータ。演算速度が毎秒1京回というところから、「京」と名…
先日、大阪府立高校前期入試の発表がありました。 当塾の中学3年生、前期を受験した生徒達は全員合格しました。おめでとう! 学校の成績や模試の偏差値から見て問題が無くとも、倍率がかなり高い高校に生徒が出願した場合は、正直、私…
今日は3月1日、完全少人数制宮田塾としての年度初日です。今年も塾生の学力をどんどん伸ばしてゆきたいと思います。既存の塾生も新規の塾生も頑張って下さいね。 昨日は小学6年生の最終授業日でしたので、送別会として、ちょっとした…
随分暖かくなってきました。寒いのが極度に苦手な私としては、本当にホッとする時期です。この時期、このブログのサーチワードを見てみると、「少し春ある心地こそすれ」という言葉がちらほら見られるようになってきます。 少し春ある心…
今日はメモ書き程度の記事。ネットをウロウロしていて見つけたウェブサイトのご紹介です。 The Kid Should See This. この「The Kid Should See This.」なるブログ、次のような説明が…
今日は塾と何の関係もない音楽の話です。 先日購入した The Black Keys “El Camino” なんですが、本当に良いアルバムです。一言で言えば、ガレージ風味のブルースロックなんですが…
本日(2012.02.18)の朝刊に、2012年大阪府公立高校前期試験の志願者数・競争倍率の最終集計が掲載されています。 昨年新設された文理科ですが、今年も志願者の動向を見ておきましょう。北野、茨木、大手前、四條畷、高津…