オンライン授業導入前夜

新型コロナウイルスのせいで、宮田国語塾 / 完全少人数制宮田塾いずれについても、オンライン対応が急務となり、毎日が時間との闘いになっています。

授業時間以外はひたすら作業に没頭し、両部門とも、ほぼオンライン対応が終了しました。次は、塾生保護者様への連絡書面を作成する段階に入ったところです。

この新型コロナウイルスによる危機的状況の下、当塾が目指しているのは、何よりもまず在塾生たちの学習環境の提供・学力向上です。当塾を選んで通っていただいている以上、少なくとも学習面に関しては、不安なく過ごしてもらいたいと心より願っています。そして「不安がない」にとどまらず、通常時と同じく、高い学力を身に付けたり、入試合格のために必要な力を獲得したりしてもらいたいと考えています。

現在のような状況が長引くことも考え合わせると、効果的に学力を獲得してもらうためには、授業や指導のオンライン化を早急かつ合理的に進める必要があります。教室授業を継続してもよいのか、ネットワークを利用した場合、最も効果的な指導スタイルはどのようなものであるのか等々、私達も日夜考え続けています。

特に、ネット授業で双方向性をどこまで盛り込むのかは、なかなか難しい問題です。双方向性さえあれば良いという単純な問題ではありません。指導対象となる生徒や授業内容によって、その最適解は異なってきます。

実際、少し前にご紹介した、各有力大学の授業方式も様々であるようです。オンデマンド型式授業があると思えば、オンライン会議システムを利用した双方向型式授業もあり。

阪大や京大の医学部に進学した生徒さんに聞いてみると、授業は全面的にオンライン化されているとのことですが、入学式(といっても式自体オンラインなわけですが)の前に、各人のネット環境を尋ねるアンケートがあったとの由。各大学も、生徒の「環境」に気を使っていることが感じられます。

ただ、彼・彼女らの場合、極めて有能な「大人」ですから、ネット受講環境がなければ整えることも出来るでしょうし、端末やアプリケーションの操作に習熟することも一瞬です。受講場所が自宅であっても、集中力を欠くことはまずあり得ません。

一方、当塾が指導対象としているのは、主に小学生。大人である彼・彼女らと同列に考えるわけにはゆきません。上記のように、指導対象となる生徒・授業内容などを勘案して、「最適解」を選ぶ必要があります。

宮田国語塾 / 完全少人数制宮田塾 両部門とも、5月以降は、当塾の経験から割り出した「最適解」=最も有効と思われる方式を採用し、オンライン化・ICT化に大きく歩を進めたいと考えています。


そんなわけで、あれこれ大変な時期ではあるんですが、その一方で(不謹慎かもしれませんが)とてもワクワクしています。新型コロナウイルスの騒ぎがなければ、こんなに一気に新たな事に取り組めなかったはずですから。それに、学校があまりあてにならない状況である以上、私達に与えられた責務はより重みを増しているわけですから。

災い(禍い)転じて福となす。チャレンジングな日々は私達にとって楽しい日々でもあります。まずは塾生と保護者様の期待に沿えるよう、気合いを入れて頑張っていきます。