漢字の書き順「右」と「左」
完全少人数制宮田塾の方では、小学1年生も指導させてもらっていますが、彼・彼女らが漢字を書いているところを見ていると、書き順があやふやなことが結構あります。書き順に関する問題は比較的正答率の低いところだと言えるでしょう。 …
完全少人数制宮田塾の方では、小学1年生も指導させてもらっていますが、彼・彼女らが漢字を書いているところを見ていると、書き順があやふやなことが結構あります。書き順に関する問題は比較的正答率の低いところだと言えるでしょう。 …
今日は七夕ですね。 最近、ショッピングセンターなんかでよく見ますよね、自由に書き込める短冊。笹が横に置いてあって、書いた短冊を結わえ付けるようになっています。 あの短冊を読むのが結構好きなんです。神社の絵馬だと、神様に奉…
ブログとウェブサイトを統合しました。URLは下記の通りです。 宮田国語塾ウェブサイト http://kokugojuku.com 国語塾・宮田塾のブログ http://kokugojuku.com/blog ウェブサイト…
前から答えが出せないでいる問題が一つ。それは、高速道路上をバイクで走行中に熊と遭遇した場合、どう対処すべきなのかという問題です。 そんなケースはなかなか無いだろうと思われるかもしれませんが、東北の方の高速道路をバイクで走…
服飾にほとんど興味がないので、自分でも服飾関係のボキャブラリーがとても貧困だと思います。「あれ何て言うんだったっけ?ふわ〜っとした感じの上着」「ちょっとタイトな感じのジーンズ、なんて言うんだったかな?」みたいな感じで、具…
一人で出かけることも好きですが、時間が合えば妻と出かけることも結構あります。妻は高校の同級生だったので、17〜18歳の頃からの付き合い。もう30年近く一緒にいるわけで、そのことを考えると自分達のことながら笑ってしまいます…
曲のカバーって難しいと思うんですよね。 同じようなアレンジで演奏したり歌ったりするならあまり価値は無い。カバーする以上は別の価値を加えないと、屋上屋を架すことになってしまう。 かといって、大きく逸脱すれば元の曲に対する敬…
最近よく聞く「意識高い系」という言葉があります。あくまでも「系」であって、本当に「意識が高い」わけではないのがミソ。 下記のサイトにはこんな定義が掲載されています。 「意識高い系」とは、元々はネットスラングで、インターネ…
万葉集全編を読み終えました。 もちろん、学生時代に著名な歌・重要な歌は読んだことがありました。万葉の息吹を今に伝えるそれらの歌は、ストレートかつロマンティック。奈良時代から投げられたロマンの豪速球をバシッと受け止められた…
長じて以来、占いを信じたことは一度たりともありませんが、妻と遊び半分で占いを読んで、当たっている・当たっていないと議論するのはなかなか楽しいんですよね。 先日、無料の「動物キャラ占い」のサイトを見つけたので、私(代表)と…