塾の選び方・塾の裏話 #6
塾の選び方・塾の裏話 #5「個別指導塾の選び方」の続きです。 ● 指導講師が頻繁に変わるケース。 1年間で講師が2回変わり(1年間で合計3名の講師に教わったことになります)、しかもご家庭への報告が事後報告だったというケー…
塾の選び方・塾の裏話 #5「個別指導塾の選び方」の続きです。 ● 指導講師が頻繁に変わるケース。 1年間で講師が2回変わり(1年間で合計3名の講師に教わったことになります)、しかもご家庭への報告が事後報告だったというケー…
ちょっと間が空きましたが、塾の選び方・塾の裏話の続きです。今日は個別指導塾の選び方について。 一般論としては、生徒一人一人のニーズに合わせた授業が展開できるわけですから、個別指導というシステム自体が悪いとは私も思いません…
大阪府内の公立高校前期入試の出願が2月17日で締め切られました。新聞には確定倍率が発表されています。平均倍率は1.52倍。 特に倍率が高くなっているのが府立高校の理数科。 大手前高校 理数科 4.06倍 天王寺高校 理…
昨日から今日にかけて、私立高校の合格発表がありました。当塾の中学3年生は見事全員合格。おめでとうございます。 皆、本当によく頑張ってくれたと思います。 こちらもほっと一息、と言いたいところですが、本年度の中学3年生は、全…
2月は塾の繁忙期です。受験対策、見学においでになる方の対応、保護者様との面談、来期のテキスト選定と発注……。そうそう、確定申告もよりによって2月です。 毎日、授業・保護者様との面談・ご見学下さる方の対応の繰り返しで(有り…
前回の「塾の収益構造」という話題を進めて、今日は「塾の集客ノルマと退塾引き留め工作」について書いてみましょう。 一般的な塾にとっては、「売り上げをできる限り大きくする=生徒さんをできるだけ多く集める or できるだけ多く…
今日は「塾の収益構造」について書いてみましょう。 ちょっと堅い書き出しですが、「企業」とは、法人企業・個人企業の別に関係なく、「営利を目的として生産やサービスといった事業を継続的に行う組織」といった意味の言葉です。 やや…
今回は「講師の待遇(給料)」の話です。 当たり前の話ですが、誰だって待遇の良いところで働きたいですよね。「やりがい」ももちろん大切ですが、あまりに薄給ではやる気も失せるはず。待遇・条件のよいところに、優秀な人材が集まるの…
しばらく宮田国語塾関係の記事が続いたので、完全少人数制宮田塾に関係する記事もエントリー。時期が時期ですので、塾をお選びになる上で役に立つ裏話をあれこれしてみましょう。 当塾の場合、全く独立独歩でして、特に深いお付き合いの…
今年も今日で終わり。「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」というのは本当だな、としみじみ思います。 「芭蕉」って漢字で書くと、カッコイイんですが、旧仮名遣いでひらがなに直すと「はせを」。何だかありがたみが急に…