朝日新聞の社長が謝罪とともに記事を取り消しました。以前このブログでも取り上げた、東京電力福島第一原発事故に関する「吉田調書」についての記事です。
みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長:朝日新聞デジタル
この件、少なからず驚きました。私も新聞に掲載されている社説や論説的な記事については、ほとんどアテにしておらず、読み飛ばしているんですが(これは朝日に限らず読売・産経・毎日・日経についても同じ)、「事実関係」については、さすがにそれなりの信頼を置いてきました。というか、このソースを疑うと、もう何から世の事実を知ればよいのかという話になってきます。
そんなわけで、今回の「吉田調書」に関する記事、仮にもクオリティ・ペーパーと称される朝日新聞が、全力を注いだ独自取材で世に問うという形でしたから、事実関係としてはおおむね間違いが無いのだろうと私は考えていました。
しかし今回、事実ではない、というより曲解に近いミスリーディングな報道であったということが明らかになりました。具体的には「原発現場所員が待機命令に違反して撤退した」のではなかった。おそらく、指揮系統が混乱していて原発現場所員はどうすればよいのか分からなかったというのが事実なのでしょう。
これは法的評価というような硬い話を出さずとも、事実として全く異なることになります。私の仕事につなげて言えば、調書の「読解」を完全に誤っている。これは報道機関としてかなりマズい事態だと思います。
個人的には、原発の安全性については、大きな疑念を抱いています。今回の話も、外形的に見れば、担当すべき職員が正しい場にいなかったという点に変わりはないわけですから。そして、仮に職員が自分や家族の命を最優先に考え、職務命令違背という形で事故現場を離脱したとしても、人情として責めることはできないと思います(むしろそうするほうが自然だと思う)。
しかし、それと事実を歪曲することとは別の話。今回の件は、新聞社自らが主張する「報道のクオリティ」を大きく毀損した事件として、今後大きな意味を持ちそうです。
ネットの台頭で、新聞という媒体が軽視されがちな時代だからこそ、少なくとも大スクープの事実関係は正確であって欲しいと思います。私、朝日新聞ではない新聞を購読しているんですが(もちろんちゃんとお金も払っています)、そんなこんなで年々講読意欲が薄れてきていることを否定できません。
非公開としていた文書を、(事実を明らかにするため)政府が公開したのは一つの成果だと言えるかもしれませんが、これは「けがの功名」。やはり塾としては、「正確に読解することはとても大切だよ」「読解をおろそかにすると大変なことになるよ」という教訓として捉えたいと思います。