風呂読書ノススメ
一説によると、ヘビーリーダー(という日本語はあるんでしょうか?)と言えるのは、雑誌を除いて1ヶ月に50冊以上を読破する人とのこと。もちろん、そこまで読書時間がとれるはずもない私は、単なるライトリーダーであります。 ただ、…
雑記
一説によると、ヘビーリーダー(という日本語はあるんでしょうか?)と言えるのは、雑誌を除いて1ヶ月に50冊以上を読破する人とのこと。もちろん、そこまで読書時間がとれるはずもない私は、単なるライトリーダーであります。 ただ、…
音楽&映画
このところ、芸能人の違法薬物関連のニュースでもちきりですね。塾の生徒達は「のりピー」の全盛期を知らない世代なので、単に「よく知らない芸能人が悪いクスリをやった」ぐらいの認識しか持っていないようですが、彼女とほぼ同世代に属…
音楽&映画
夏休みはやっぱり忙しいですね。少しブログの方もサボり気味でしたが、久々に更新しましょう。 ブログネタを少なくとも日に5つぐらいは思いつくんですが、なかなか書く時間がないんですよね。文章を書き出すと面白くて、ついついあれも…
勉強&受験
ちょっとデリケートな話題なので、取り上げるべきかどうか迷いましたが、思うところを書いておきたいと思います。 朝日新聞 2009.08.05 の記事「成績と親の年収、比例する傾向 小6学力調査を国が分析」 (上記記事より引…
雑記
新型インフルエンザ雑感 #1からの続きです。 2009年5月下旬、当塾も新型インフルエンザのために、1週間休講せざるを得なかった、という話は先程した通りです。 当塾としては、新型インフルエンザによるお休みの期間中の授業に…
雑記
夏に至っても、まだインフルエンザは流行しているようですね。現在は新型・旧型の区別をあまりしないとのことですが、気を緩めず注意していきたいと思います。 さてさて、今年の5月、大阪市や神戸市は新型インフルエンザ騒動で大変な影…
雑記
ジュンク堂という大型書店があります。とにかく品揃えがいい書店なんですが、何より魅力的なのは、専門書が充実している点です。物量的に他店を凌駕しているのはもちろんですが、とりわけ私が感心するのは、専門書の並べられている書架の…
国語&入試国語
いよいよ夏休みも本番ですね。受験生は「天王山」を必死で駆け上って欲しいと思います。 さてさて、完全少人数制宮田塾の方でも、宮田国語塾の方でも、「語彙」や「漢字」の問題を取り上げることがありますが、この二つのジャンルは、特…
勉強&受験
7月17日は小中学校の終業式。私たちにとっては、通知表・通知簿の評価が気になる頃です。宮田塾のブログ関連記事「成績の自己申告」 毎日.jpに2009/07/16付けで、通知表に関する面白い記事が載っています。「通知表:教…
雑記
全然知らなかったんですが、先月、iPS細胞で有名な京大の山中教授の講演会が真田山小学校であったそうです。 関連リンク山中伸弥 – Wikipedia大阪市 天王寺区 山中伸弥教授の講演会が開催されましたすぐ近…